五月天ファンによるサマソニ大阪(18日)レポート 1 | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!  

18日のサマソニ大阪について書いていきたいと思います!

当日の朝、
オフィシャルバスに乗り込んでから急に緊張が止まらなくなった私でしたが、
舞洲への道が素晴らしく混んでおり、
到着予定時間を30分ほど過ぎたあたりから、急激にあせり始めました。

オフィシャルバスの会場到着予定時間は10時。
五月天の出演は11時50分となっていました。
当日どのくらい人が集まるかわかりませんでしたし、
会場のキャパも知らず、
(やばい...これかなり後ろの方になるんじゃ...)と思っていましたが、
ついに11時を超えたあたりからは、
「もう間に合わないんじゃ...」と思い始め、
もう後ろの方でもいいからとりあえず間に合って!!!!!
と心の中で泣き叫んでいました。

ちなみに渋滞は事故が原因だったようです。
2車線あったうちの舞洲行きは当然渋滞なのはわかりますが、
その渋滞に割り込もうとしている車の多いこと多いこと!!!!
その車たちが邪魔で、最終もうひとつの車線も通れなくなり、
実質3車線あるような感じになりました。
割り込みほんっっっっと最低!!!
こっちは五月天が見れるか見られないかがかかっているのに
何割り込んでくれてるんですか!!!五月天がかかっているんですよ!!!
しかも関係ない車線の方まで巻き込んで!
あのときのイライラは半端なかったです。

そして、最終バスの運転手さんが回り道することを決意してくれたおかげで、
なんとか無事出演時間までにつくことができたのでした!

バスのドアが開いた瞬間、私だけ猛ダッシュ!!!!笑
大急ぎでMOUNTAINステージに向かいました。
ステージについたとき、TRIBESの演奏のラストから2曲目でした。
そこで人の少なさを見て正直「...あ、そっちか。」と思った私ですが、
(めちゃめちゃ混んでるか少ないかのどっちかだと予測していたので。)
背中に「5」と書かれたTシャツを着ている方がちらほら見えた瞬間に感動!
この日がきた!!!と強く実感し始めた瞬間でした。
普段周りにまったく五月天ファンがいないのですが、
「この人たちは五月天ファンなんだ....」と思うと胸が熱くなりました。

始め、ステージ右手に到着したのですが、
怪獸さんファンである私が狙うのはもちろん左サイド!
前の方は右と左は区切られていたのですが、そこもまたダッシュで回り込んで左サイドに急ぎました。
回り込まなければ行けなかったからか、
左の方が右より空いていて、かなり前の方、
いや、ほぼ最前列に行くことができました。
しかしTRIBESの演奏中は申し訳ないのですこし後ろから観ていました。

てか近い!TRIBES近い!
ということは,,,,,五月天も近い!!???こんなに!????
と驚きながらTRIBESの演奏を観ていました。
ちなみに彼ら(TRIBES)の演奏も最高でした。
なにより、演奏している彼ら自身がすごく楽しそうというか幸せそうというか。
何度も「thankyou OSAKA」と言っていましたし、ステージから降りてファンの持っているタオルを掲げたりしていました。
こっちまで感動して幸せな気分になりました。

そしてTRIBESの演奏が終わり、
いよいよ次は五月天(MAYDAY)!
TRIBESが袖にはけた瞬間に、手作りうちわを取り出し前に詰め寄りました!
やばい!やばやばやばい!!
この距離で五月天!??
この距離で怪獸さん!???

五月天のTシャツを着たスタッフたちがどんどんステージに出てきて、
セッティングを始めました。みなさん台湾の方っぽかったです。
ここで私さっそく隣にいた女の子(同じくらいか少し年下?くらい)に
「どこから来たんですか??台湾からですか??」と声をかけてみました。
「違います、中国から。」と返ってきたので、
このためだけに日本に来たのかと聞くと、日本に留学中だと言っていました。

しばらくすると司会の方が出てきて、
少し前中華風なバスが到着しました、的なことを言っていました。
女性の方増えましたね笑 とも言ってました笑

そして、五月天のスタッフの方がカメラをこちらに向けていたので、
うちわを向けてみました。多分結構ばっちり映ったのではないでしょうか笑
ちなみに私の作ったうちわですが、ハートの型に、
片面に「怪獸老大」もう片面に「五月天」と書いてみました。
ほかにうちわを持ってきていた方もちらほらおられましたが、
結構私のは目立ってたと思いますw

そしてそしてステージの袖をじっと見つめていたら、
ちらっと石頭さんが!
思わず叫ぶ私。笑
そしてそのあと瑪莎もちらっとみえまた叫ぶ。
そしてそして怪獸さんがステージ袖にスタンバイ!!
「怪獸老大ーーーーーー!!!!!」
あの憧れの怪獸さんが!本物の怪獸さんが!!!

そしてついに演奏スタート!
怪獸さんが歩いてきて私の目の前に!!!
本物だーーーーーーー!!
怪獸さんに見とれていたらいつのまにか瑪莎ちゃんもステージ上にあがっていて、
そのあといつのまにか冠佑さんもドラムのところにいて、
そして阿信登場!!歓声!石頭さんもいつのまにやら右手に。

なんというか、みんないつの間にか登場、という感じでした。
私が勝手に怪獸さんに見とれていただけでしょうか笑

1曲目は「孫悟空」でした、
歌詞をなんとなく覚えてきていた私ですが、
この曲はうしろのスクリーンにめちゃカッコイイフォントで歌詞が出てきて助かりました。

そして2曲目「離開地球表面(JUMP)」!!!
きた!この曲はばっちり暗記してたので、
阿信がマイクを客席に向けた瞬間の嬉しさ!笑
しかしやはり大合唱とはならなかったぽいのは少し寂しいですが。。
サビの「噗通噗通的(ぷーとん)」のところで胸に手を当て、心拍の感じを出すのは知っていましたが、
「煩惱煩惱煩惱(ふぁんなお)」のところで頭の横で手を払うような動作を阿信がしているのは初めて知りました。
思わず一緒にやりました。そしてJUMPしまくりました。
多分誰よりも高く跳んでいた気がします笑

3曲目は「你不是真正的快樂」
前日、この曲のPVのラスト(5:00あたり)の怪獸さんの表情見たさに
何度もこの曲聴いてたんですよね、
なので余計に胸アツでした。この曲は特にずっと怪獸さんみてました。

そして4曲目は「知足」。
勝手な予測でしたが、この曲はすこし意外でした。
こんなことならこの曲も暗記してくるんだった!
直前のMCで冠佑さんが、一緒に歌ってください的なことを言ってるぽかったので;;;
仕方がないから歌詞をなんとなくごまかしながら歌っちゃいました(結局歌うw)笑

5曲目は「戀愛ING」、待ってました!!
Uの字に手を振りながら「L・O・V・E」と思いっきり叫んできました!
間奏中のお決まりっぽい、
阿信のあとに続けて「L!!」「O!!」「V!!」「E!!」
と叫ぶのもありましたよ!^^

そしてラストは「OAOA」!
この曲は確実に歌ってくれるだろうとは思っていましたが、
ラストにくるとは思っていませんでした。
もちろん「OA!OA!!」と叫んできました笑

そして五月天が袖にはけ、
あっさりと終了。

終わったあと少し「五月天!五月天!」とコールはありましたが、
再び彼らが出てくることはありませんでした。
本当にあっさり。

終了後、面白かったのは、
司会の方が、「盛り上がってましたねー」と言ったあと、
質問というよりか、ため息をつくような言い方で
「やっぱりみなさんイケメンが好きですか。。歌も上手いですしね。。。」
と言っていたことです笑 確実に阿信のことですね。
というか司会の方、過去に何かあったんですかww


とりあえずここで切ります、
MC、私の初五月天の印象などについては次の記事で書きます!

この記事を読んでくださった方、
謝謝!

次の記事へ続く