台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -19ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!              

先月のブログでも書きました通り、
台湾への短期留学が正式に決まりましたので、
報告させていただきます!

入学許可書はまだ手元には届いていませんが、
承認されたという内容のメールが届きました。

よかったー・・・
書類とかちゃんと揃ってるのかな、
これでいいのかな、ちゃんと届くかな、
と不安でしたが、無事届き、承認して頂けたようで
ホッとしました。

大学への申請は自分で行いました。
いくつかエージェントさんも調べてみましたが、
やっぱり手数料が気になりますし、
日本語での説明も大学の公式HPにあったので
自分でも申請できそう、と思いまして。
まだ大して中国語ができるわけでもないので
留学中のサポートは確かに惜しくはあったのですが,,,,
まあなんとかなるかな!と。笑
前回の留学(台湾ではありませんが)もなんとかなった..いや、なんとかしましたし。

滞在先は流石にエージェントさんに頼みました。
まだ確定の連絡はきていませんが。
だめだったらゲストハウスをあたるつもりです。
ただゲストハウスって、立地条件はいいんだけど、
意外と高いんですよね....

あとは、保険と航空券の手配をしないと。
もうどの会社にするかは決めているので
滞在先が確定し次第申請しようと思っています。

そして、一番大事なビザ!についてですが、
実は留学ビザは取らずに行こうと思っています。

日本人は3ヶ月ノービザ(観光ビザ)が適用されるわけですが、
授業のある期間はカバーできても、
授業の始まる約2週間前とされている登録日を入れると....
かなりカツカツ!!
...いや、ギッッッリギリ足らないかも!!!

ならどうするのかといいますと、
いったん日本に帰国してこようと思います!

まず留学ビザも観光ビザと同じ90日間有効で、

留学ビザは移民局で手続きをすれば延長することができますが、
SINGLEだと4500円、MULTIだと9000円....
SINGLEだと、一度出国してしまうと無効になってしまうので
不安だからMULTIを買うとして....9000円。
さらに日本での申請と、移民局に行って延長手続きをする手間を考えたら...
たった数日間のために...と悩んでいたところに、ちょうど日本で用事ができまして。
それなら思い切って帰っちゃえ!ということで帰ることにしました。
まあ,,,格安航空を利用しても往復費は確実に9000円の倍くらいにはなりますが,,,仕方ない( ̄_ ̄ ;)


この留学の申請までに、
様々なサイトを参考にさせていただきました。
ちら見させていただいたものも含めれば、台湾留学について書いている日本語サイトはほとんど見尽くしたのではないか、というくらい訪問させていただきました。本当に感謝しています。
私もこのブログで、留学の申請方法や留学生活などについて書いていこうと思っています、
これから台湾へ留学に行こうと考えている方々や、
台湾に興味のある方々の参考になれば良いなあと思います。

留学先大学や、滞在先、
保険会社、航空会社などの名前と選んだ理由などは、
滞在先が決まり次第書いていこうかな、と思っています。



この記事を読んでくださった方、
 謝謝!



 
歡迎光臨!

お久しぶりです。
まず....亀更新ですみません。
本当に毎度のことながら;

Chthonicに関する記事を書きかけて、下書き中で止まっているのですが、
それはとりあえず置いといて、

来週、4月17日のEARTH×HEART LIVE 2013
行ってまいります!!!

チケットを無事手に入れることができました!
前回のzepp tokyoでのライブ(JustRockIt!)の後、数日間東京観光して、
実家へ帰ってチラシをじっくり見返して、
今回のライブの先行予約が既に終わっていた事に気づいたときの絶望感ったら。。。
手に入って本当に良かった。。。

しかもすごく良席です!
端の方ではありますが、1階のかなーーり前の方です!
まさか五月天のファンになってから
日本でこんなに短期間に3度も間近で彼らに会えるとは!!!

ただ、一つだけ、
たった一つだけ、小声でわがままを言わせていただくと....
......怪獸さんサイドの席が良かった (゜´Д`゜) !!!!!

いやー、本当わがままですわ。。。
罰当たりにも程があるわー、
中華圏から簡単に出れない五迷の方々にとっては、
間近で観れるだけでもスゴイことかもしれないのに。。。
でも過去2回、間近で怪獸さんを観てしまった怪獸迷は...小さくここで嘆きたいと思います。

もちろん石頭さんも、
阿信兄さんも、
瑪莎ちゃんも、
冠佑さんも、
大大大好きですが、

怪獸老大の近くでライブが観たかったよーーー!!!!!

大丈夫、きっと怪獸さんの事だから、
間近のファンを観ているよりも、
目を細めながら、全体を見渡す時間の方が多いはず。。。
そして、少なくとも1回はこっちに歩いてきてくれるはず..!!!
双眼鏡持っていきます!

多分、あれだな、
前回のzepp tokyoで、怪獸さんサイドの前列をゲットして、
結局ライブ中怪獸さん以外ほとんど見ていなかったから、
「次は逆サイドから全体的に観ろよ」っていう天からの指令だな。

うん。
私、楽しんできます。

今回行かれる方、
一緒に盛り上がりましょう!!




五月天flumpoolが共演する
TokyoFM & JFN present
EARTH×HEART LIVE 2013
公式サイトはこちらから!


               

この記事を読んでくださった方、  謝謝!

歡迎光臨! 

台湾のメタルバンド、閃靈(ChthoniC)の来日ライブが
3月6日に大阪で、7日に東京でありました。

私は閃靈について何も知らなかったのですが、
大阪で台湾アーティストのライブということで台湾人の友人に報告してみたところ、
その子が「行こうかな...」と悩むくらい良いバンドそうだったので興味がわきました。
しかし私はその日予定が入っていたので断念。

しかし、公式日本語ツイッターがあるとのことで注目していたら
すごくすごく気になるツイートを発見しまして。

それがこちら

「台湾は中华民国はないので、日本のファンの皆様、お願いします、ソニックのライブで中华民国の旗を振っていません。」

つまり 『台湾は中華民国ではないので、ライブ中、中華民国旗を振らないで』
ということ....台湾は中華民国ではない....。
ハッとしました。
中華民国旗ってあの赤地に青と白の太陽の、"青天白日滿地紅旗"。。
私、ずっと台湾の旗として愛でていました。

実は台湾について調べ始めたとき考えていたんですよね、
青地に白太陽の部分が国民党のマークだと知って、
あの旗って結構政治的な意味合いがあるんではないか、
あの旗のグッズを持っていたら、
国民党の支持者という意味合いになるのではないか、と。

政治に関わることはなるべく避けた方がいいかな、と、
フェイスブックに台湾旅行の写真をアップするときは
中華民国旗が映った写真はなるべく避けたりとかしていたのですが、
思い切って台湾人の友人に聞いてみたところ
特に気にした様子がなかったので、神経質になりすぎていたのかな?と。

別の友人と、知り合ってすぐくらいにチャットしていたとき、
「台湾の正式名称知ってる??」と聞かれました。
正式名称??
私の頭にすぐ浮かんだのは"中華民国"。
でも、そういうの気にしてる人だったらどうしよう、
台湾は台湾でしょって言うべき?
それとも台湾は島の名前だから"台湾島"?"台湾国"?

悩んだ末、、結局「中華民国?」と聞いてみることに。
すると、、、
「知ってるの!!?すごい!!ありがとう!!」
とすごく感動されてしまいました。ホッとしました。

そしてその後も色々様子をみていたのですが、
台湾人の友人たちは、建国記念日やお祝い事など、
事あるごとに国旗の写真をアップしたりシェアしたり...
...あれ?私やっぱり気にしすぎ?

そして、台湾の旗として捉えていいんだ、と吹っ切れた私の身の回りには
中華民国旗をあしらったグッズが日に日に増え、
しまいには台湾人に「私より台湾人w」と言われるまでに笑

といったところに今回のツイート。

調べてみますと、
ChthoniCは台湾独立を支持しているバンドだそうです。
やはり、中華民国は台湾ではない、中華民国旗は台湾旗ではないと考える人もいるということを再認識しました。

やっぱり国旗って大事なんですよね。
軽い気持ちで国旗のデザインのグッズを持ち歩くことに
ちょっと責任感感じてきました。
でも台湾人の友人たちの多くは
私が中華民国旗のグッズを持っていることを喜んでくれますし、
その喜んでくれている様子をみると胸が熱いというか。。
それに、私が青天白日滿地紅旗の色合いとかデザインすごく好きで...でも国旗っていう重いものを色合いが好きとかそんな気持ちで身に着けちゃいけないのかな..。

うーん考えれば考えるほどわからなくなってきました。

まあ...台湾人からみたら私は外国人なわけだから、
外国人がそこまで考えて身に着けているとも思われないかもしれないけれど^^;
あの人台湾に旅行行ったのかなーくらいに捉えてもらえるかな;


これがきっかけでChthoniCに注目し始め、
数曲聴いてみたのですが、、、これがすごい!
すごいんですよ....
私ヘビメタはあまり聴かないんですが、惹きつけられました。
まあその理由は、メロディはもちろん、その曲のテーマにもあるんですが。

次回のブログか、そのうち紹介したいと思います。
いや、私のことなんで、また書く書く詐欺ありえますが,,,

今回私が取り上げたChthoniCのツイート内のリンク先から、ボーカルのFreddyさんのFacebookページの”台灣不是中華民國”というノートに飛べるのですが、そこに台湾、中華民国、中華民国の旗について、日本語・英語・フランス語・中国語(繁体字)で書かれていますので、興味を持たれた方ぜひ目を通してみてください。(Facebookアカウントがなくても読めます。)

彼らの考えにはかなり納得できますし、
もともと私が台湾について調べ始めたときに持っていた疑問だったりします。
でも色々な考えの方がいますし、
私は...今後ももっと台湾人の様子をス○イのごとくみていきたいと思っています。



あぁ、もっと台湾について知りたい!




この記事を読んでくださった方、  謝謝!