5月末から台湾へ行ってまいります!! | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!              

先月のブログでも書きました通り、
台湾への短期留学が正式に決まりましたので、
報告させていただきます!

入学許可書はまだ手元には届いていませんが、
承認されたという内容のメールが届きました。

よかったー・・・
書類とかちゃんと揃ってるのかな、
これでいいのかな、ちゃんと届くかな、
と不安でしたが、無事届き、承認して頂けたようで
ホッとしました。

大学への申請は自分で行いました。
いくつかエージェントさんも調べてみましたが、
やっぱり手数料が気になりますし、
日本語での説明も大学の公式HPにあったので
自分でも申請できそう、と思いまして。
まだ大して中国語ができるわけでもないので
留学中のサポートは確かに惜しくはあったのですが,,,,
まあなんとかなるかな!と。笑
前回の留学(台湾ではありませんが)もなんとかなった..いや、なんとかしましたし。

滞在先は流石にエージェントさんに頼みました。
まだ確定の連絡はきていませんが。
だめだったらゲストハウスをあたるつもりです。
ただゲストハウスって、立地条件はいいんだけど、
意外と高いんですよね....

あとは、保険と航空券の手配をしないと。
もうどの会社にするかは決めているので
滞在先が確定し次第申請しようと思っています。

そして、一番大事なビザ!についてですが、
実は留学ビザは取らずに行こうと思っています。

日本人は3ヶ月ノービザ(観光ビザ)が適用されるわけですが、
授業のある期間はカバーできても、
授業の始まる約2週間前とされている登録日を入れると....
かなりカツカツ!!
...いや、ギッッッリギリ足らないかも!!!

ならどうするのかといいますと、
いったん日本に帰国してこようと思います!

まず留学ビザも観光ビザと同じ90日間有効で、

留学ビザは移民局で手続きをすれば延長することができますが、
SINGLEだと4500円、MULTIだと9000円....
SINGLEだと、一度出国してしまうと無効になってしまうので
不安だからMULTIを買うとして....9000円。
さらに日本での申請と、移民局に行って延長手続きをする手間を考えたら...
たった数日間のために...と悩んでいたところに、ちょうど日本で用事ができまして。
それなら思い切って帰っちゃえ!ということで帰ることにしました。
まあ,,,格安航空を利用しても往復費は確実に9000円の倍くらいにはなりますが,,,仕方ない( ̄_ ̄ ;)


この留学の申請までに、
様々なサイトを参考にさせていただきました。
ちら見させていただいたものも含めれば、台湾留学について書いている日本語サイトはほとんど見尽くしたのではないか、というくらい訪問させていただきました。本当に感謝しています。
私もこのブログで、留学の申請方法や留学生活などについて書いていこうと思っています、
これから台湾へ留学に行こうと考えている方々や、
台湾に興味のある方々の参考になれば良いなあと思います。

留学先大学や、滞在先、
保険会社、航空会社などの名前と選んだ理由などは、
滞在先が決まり次第書いていこうかな、と思っています。



この記事を読んでくださった方、
 謝謝!