おくすり手帳をデジタル化しました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

子どもが病院に行って、処方箋が出され、調剤薬局に行くと必ず言われるのは

 

 

「おくすり手帳お持ちですか?」

 

 

ですよね。

 

 

 

 

5年くらい前までは、医療費削減のために

私はおくすり手帳と薬剤の説明と指導をお断りしていました。

 

 

 

(初回の薬の時だけ、渋々説明聞いてた感じ)

 

 

 

10年くらい前、薬の説明とおくすり手帳の発行

そこにもお金がかかってたという事実を知ったので

薬局に処方箋を出したと同時に

 

 

 

「おくすり手帳と説明はいらないです」

 

ときっぱり断ってたものです。

 

 

 

 

 

 

まあ、断ったとしても200円安くなればいいけど

安くなるといっても数十円とかの世界。

 

 

 

 

しかし3年ほど前の法改正により、今度は

おくすり手帳を作らないと

逆に割高になってしまうというふうに

変わりました。

 

 

 

なんか最近、おくすり手帳おくすり手帳って

めっちゃしつこいなと思ったら

 

 

 

薬局もそれしないといろいろ

めんどくさいからだったんですね。

 

 

 

 

 

しかし、めんどくさがりの私は

おくすり手帳の管理が嫌いで

手帳ないけど忘れたことにして

シールみたいなやつだけもらって

 

 

 

 

 

 

そのままゴミ箱へポイしていました。わはは!

 

 

 

 

だって、明細書とかももうとにかく

病院に行くと紙のゴミがすごくてすごくて

それが兄弟全員となるととてもじゃないけど

紙で管理するのが面倒!!

 

 

 

 

薬についての情報は今やネットで検索すると

全部出てくるので紙は家に帰ったらすぐに捨てます。

 

 

 

 

 

 

マイ手帳やノートなどが好きで

自分はアナログ派だなあと思ってきたけれど

おくすり手帳だけはデジタルにして正解でした。

 

 

 

 

 

デジタルにしたきっかけは

たまたま行った調剤薬局さんで

「スマホで管理しませんか?」とすすめられたから。

 

 

 

 

おくすり手帳っていっつも忘れるし

スマホなら忘れることないし

スマホで家族全員分を一度に比較や管理できるので

 

 

 

スマホ管理にしてみて本当に良かったです!!

 

 

 

しかも、従来だとかかりつけ薬局にFAXなどで処方箋を送るか

薬局についてから処方箋を出すかしないと

お薬はもらえませんでした。

 

 

 

 

しかし、デジタルにしたおかげで

スマホで処方箋の写真をとってそれを

薬局に送るだけで薬局での待ち時間も

ほぼゼロ!!口笛

 

 

 

 

子連れでの待ち時間って

結構大変ですよね!!

 

 

 

 

 

それに、病院行くときってわりと

バタバタとあわただしいことが多くないですか?

 

 

 

 

 

 

 

診察券や保険証ですら忘れることも多々あり・・・・・・

(すいません、サザエなものでして。私だけかもしれないけどw)

 

 

 

あと、旅行先や帰省先で病院にいったとき

保険証はあるけどおくすり手帳はないってこと

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

だから、子連れこそ

おくすり手帳はデジタル化したほうが

便利ー!!!!と思いました。

 

 

 

 

 

 

ていうか、かさばるのは母子手帳だけで十分でしょてへぺろ

 

 

 

(我が家はだいぶかさばってます)

 

 

 

 

 

母子手帳はデジタルにしないほうがいいね。

というか、無理だね。

 

 

 

 

 

なんか、紙のボロボロぐあいとかに

むしろ愛着が持てるし

 

 

 

 

 

 

 

 

母子手帳って気が付くと

白紙のページが多くなっちゃうよね・・・・

 

 

 

 

 

 

(ほんと、もっと書き込んだほうがいい。長年育児をしてみて、そう思う)

 

 

 

 

 

だから、母子手帳はこのままアナログでいいなと

思ってます。

 

 

 

ちなみに、

ゆりんごが使ってる電子版おくすり手帳はこちら→☆☆☆

 

 

 

ただ、こちらのおくすり手帳の欠点は、登録されている薬局からのおくすりの情報はラクに管理できるけれど、それ以外の薬局は手入力とかになってしまいます。

 

 

 

それでも、かさばらないことが私は一番好きなので全然困ってないですよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

子どもの病気はすべて親の心の状態と栄養のある食事で解決できます。

それをやっても解決できないときは別の原因があります。

その原因が何かわからない場合はゆりんごにきいてね。

一緒に原因を考えて解決していきましょう!

 

 

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

虹家庭にまつわる虹

!!あらゆる悩みを受付中!!

 

 

オンラインで妊娠出産育児相談

(家事と育児の両立、HSPの子育てについてもOK)

 

リアルでは自宅公開

(子育てしやすい、無駄のない住まいづくり)

 

1週間分の献立決めます!

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+