去年、こちらのイベントを自宅で開催しました
↓
それで、前回満席になって
「また開催してほしいです」
「よその家の冷蔵庫を見れる機会ってないのでためになりました」
「子供服の収納が子供目線でよかったのでうちでも取り入れました」
「子育てしやすい家ってこういう家なんだなってわかりました」
「大家族なのに物が少なくてスッキリしてて驚きました」
など、嬉しい感想をいただいたので開催を決定しました
今回もご希望の方には軽食をお作りしますのでご希望の方どうぞ
ふだん我が家で食べている人気のメニューが出ます!
こんな感じ↓
ゆりんごの家でふだん子どもたちが
食べている手づくりの
おやつやお菓子もご用意します。
毎回おいしいとご好評をいただいております
私が今までつちかってきた妊娠出産育児
夫婦関係に関するあれこれを
出し惜しみなくぶっちゃけます
ふだんみなさんとお会いできる手帳カフェは
手帳だけの話で終わってしまうので
手帳以外のことについても
話せる場所をと考えました。
これは」我が家の玄関です↓
そしてなぜ自宅開催にしたかというと
実は理由があってですね。
我が家はテレビに出れる
レベルの大家族のゆりんご家
なのですが
(テレビに出るつもりは全くないです)
おうちの中も
自由に見てもらって
OKだからです。
パーソナルスペースが
めちゃくちゃ狭いゆりんご。
パーソナルスペースとは?→☆☆☆
冷蔵庫の中
パントリーの中
キッチンの引き出し
子ども部屋のクローゼット
お風呂やトイレ
などなど
ごくごく普通ですが
主人の書斎以外で
見られては困る場所が
ないのです。
興味本位でどうぞ(笑)
参考記事↓
家族みんなが
使いやすく
乳幼児にとって
安全な収納に
なっています。
大きくなってもおねしょをするとか
凄い偏食で困ってるとか
よく子どもが病気をするとか
赤ちゃんはどこからくるのと子どもから
聞かれたらどう答えるの?とか
産後のセ☆クスどうしてるの?とか
児童館や子育て支援広場に
10年通っても
本音で話せる人って
1人か2人
なんですよね。
(子どもに手がかかりすぎて
母親同士の話に入れなかった
というのもあるw)
そんなゆりんごがやっと
本当は自分のしたい話が
したかった空間を
自分で作ることにしました。
朝は何時に起きるの?から
ブログを書く時間を
どうやって確保してるの?
などなど
ママ業やゆりんご自身に関するプライベートな質問も
もちろんOKです。
【子連れ大歓迎!ゆりんごに
何でもきいちゃおう会
日時:6月 8日(金) 残1(駐車場なし) 終了
14日(木) 残2 (駐車場 なし) 終了
21日(木)終了
29日(金)
7月 12(木) 残1(駐車場なし)
18(水)
全日 10:30~12:00 ※遅刻途中入退場OK
場所:ゆりんご自宅
※申し込みの方に個別にお知らせします
定員:各回 3名
参加費:1000円(お茶とお菓子つき)
※ご希望の方にはゆりんご手作りランチをお出しします。材料費(500円)のみ頂戴します。
※準備の都合上、開催日の2日前までのお申込みをもって締め切らせていただきます。
駐車場は1台なので、お知り合いと相乗りしていただくか
ご希望の方は申し訳ありませんが先着順と
させていただきます。
お申し込みお待ちしています