私は19歳で結婚し10年間妊娠出産を繰り返し、子供の年齢を合計すると65年分の子育ての時間を過ごしました。特に子供の病気は何度も経験し、救急車には3回、入院(短期)は10回経験しました。
乳児湿疹
体重が増えない(完全母乳、混合栄養)
気管支炎
細気管支炎(RS)
ぜんそく
重積発作
アトピー
食物アレルギー
肺炎
突発性発疹
てんかん
川崎病
骨折
歯が折れる、抜ける
溶連菌
りんご病
ヘルパンギーナ
プール熱
流行性結膜炎
急性中耳炎
滲出性中耳炎
鼻炎
ノロウィルス
水ぼうそう
手足口病
熱性けいれん
薬の誤飲で救急搬送
インフルエンザ
熱い牛乳を頭からかぶる
ほかにも、子供がたくさんいながらも主人に預けて盛岡や東京に一人で出かけたり
未就園児を連れながらPTA役員の委員長職も何度か経験しました。そうしているちに
どうしてそんなに動けるの?
ほんとに寝てるの?
同じ24時間だよね?
子供が多いのに疲れているように見えないのはなぜ?
子供がいるのになんでそんなにキレイなの?
大家族でどうやって生活してるの?
といろんな方からいわれるようになりました。
そして私が実際にしている行動や考え方をお伝えすると
「そんな方法があったんですね!」
「それだと私もできそうです!」
「ああ、だからうまくいかなかったんですね、納得です。」
「悩みをきいてもらえてよかったです」
「妊娠しました!」
というようなお声をいただくようになりました。
「子供が増えると大変だ、つらい」
「子供が増えるとお金がかかる、家計が破綻する」
「子供が増えると家事ができない、自分の時間がなくなる」
というような常識をくつがえしてきて行動し続けての「今」があります。
妊娠出産子育ての専門家は世の中に数えきれないほど存在しますが、助産師さんにきいても4人の年子をみながら産後の育児と家事の両立をどうやるかお答えできる方はいないでしょうし、子育てについて研究している大学教授も、子育てとこの世のお金のしくみをつなげて理解と行動できる方は職業柄いらっしゃらないと思います
私はその点において、すべて「経験」と「行動」をしてきたので今があります。
そして、実際に行動しているゆりんごが10年以上かけてどのようにして「円満な家庭を永続して気づく方法」実際にしてきたかということを皆さんにお伝えします!
◎こんな悩みを持つママさんプレママさん
◎
・子供を授かりたい
・安産の方法が知りたい
・子供のことがいつも心配
・子供が病気ばかりしている
・子供といるのがつらい
・自分の時間がない
・子供の食事のことで悩んでいる
・子供のお世話が大変で家事が全然できない
・産前産後どうしたらいいかわからない
・行政の無料育児相談にいって相談したけれど納得のいく答えじゃなかった
・育児書を読んでも解決できないことがある
・ネットの情報が多すぎてどれが自分に合っているのかわからない
◎相談すると期待できる変化
◎
・子供が増えても自分の時間が作れる秘訣がわかる
・子供がたくさんいても、夫婦ラブラブですぐ次の子供ができちゃう
・子供がたくさんいてもパートナーから毎日求められる
・自分で稼ぐことをがんばらなくてよい方法がわかる
・自分だけが家事をがんばらなくてよい方法がわかる
・子供が病気になっても不安にならなくなった
・膨大な子育ての情報のうちどれが自分にあっているのかわかった
・産前産後の不安をなくする具体的な行動を理解できる
・赤ちゃんの成長に不安がなくなる
・宿題をやらない子供にいらいらしなくなった
・好き嫌いが多くごはんをあまりたべない子供に不安にならなくなった
・子供全員虫歯にならない方法がわかる
・片付けない子供を片付けさせられる方法がわかる
・習い事をさせようかどうか迷っていたが迷わなくなった
・どこの幼稚園に入園するかすっぱり決断できた
・宿題をやらない子供にいらいらしなくなった
・祖父母の育児の方法と自分の育児の方法について悩まなくなった
・トイレトレーニングのコツがわかった
・子育て落ち込んでもすぐに立ち直って元気に明るく元通りになれるようになる
【相談方法】
対面・スカイプ・zoom・facebookメッセンジャー
【相談料】
30分500円
※申し込みフォームにご希望の日時を第3希望まで入力をお願いします