プロフ写真をいろいろと模索中。
似顔絵メーカーでやれ。とプロデューサーから指示があったので、探してたどりついたのがこれなの。
(プロデューサーからイカを作れといわれたわけではないよ)
こちらのサイトで無料で作れます↓
めちゃくちゃオシャレなのだ。
実際、スプラトゥーンってゲームはやったことないんだけど(^_^;)
私は昔から、ネット依存症時代とかにやりとりしてた人たち(男性のネイリストや美容師、イラストレーターや陶芸家など)
アートのプロに見せると
こういうのはとても
評判が良いです。
ただしこれで
お金もらえるほど
極めてないのが
器用貧乏。
私らしさ全開の
プロフ写真や
関連画像を見て
友達申請とかしてくれて
なおかつやりとりが続いた方とは、
純粋に哲学や感性やアートの話が出来て、
「いいね!」がいっぱいもらえます。
(実際にいいねボタンを押してくれるという意味ではなく、絶賛されるという意味でございます)
自分を生かせてるわぁ!
と生き生きできる気がします。
一方、ママというだけで
つながりのある
ママ友さんに見せると
ポカーンとされます(笑)
親切なママさんだと、
芸術的だねとか
素敵とか
誉めてくれますが
正直な方だと
ぶっ飛んでる
イミフ
なんじゃこりゃ
いい人だと
へー・・・って黙る
という反応です(>_<)
なぜそんな反応をされるのか
自分で自分がわかりません。
繊細で傷つきやすい
他人の目を気にする私は
正直なところ
傷つきの連続。
あーまただめだったかーって
失望する。
失望するのも
気にしないのも
自分次第なんだけど(・∀・)
もちろん、感受性は
人それぞれだから
受け入れられないことはあって
当然。
しかしその数が
あまりにも多かったのです。
新聞の訪問営業が毎回断られる
イメージ。
いつしかそういう自分の
感受性は
別に何かに役に立つものでもないし
子育てとも全く関係ないので
じっと心の奥にしまい込むように
なりました。
リアルで出会うママ友さんから
ネットで出会う人たちと
同じように期待した
反応をもらえたことは
ほとんどなかったです。
ごくたまにいるけど
すぐ引っ越しとかで
いなくなっちゃう。
ということで、
自分らしさをほとんど
表にださないので
リアルの見た目は
こんなかんじ↓
はい。無難で、どこにでもいそうで
いい人っぽくて、印象良い感じ?
だけど、言動は隠せないので
時々、どん引きされる失敗とか
ありますけどね(笑)
見た目と中身を統一したとき
具現化するイメージは
柴村恵美子社長か
枡岡はなゑ社長!
どっちも金髪ですね~
なるほど(^-^)
個性の表面が
ペガサスであるせいかも
しれません。
恵美子社長がこんな素敵な記事を書いてくだいました↓
http://shibamuraemiko.com/2018/06/08/
記事タイトル「個性的と我の違いは♪」
とりあえず
宇宙人が無理して
地球人らしくするのは
やめようと思います。