宿題をやらないのは息子の人生 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

 

親のいうこと、先生のいうこと、世の中のいうことをきかない行動をするなら、

それで何が起こってもその子の責任。

 

 

宿題をやらないその子をよく観察してください。

 

宿題をやらずに困っていますか?

 

 

 

 

 

 

 

しゅくだいをやらない子

 

 

 

これしたらあれしたらと親はアドバイスする

 

 

 

やりたくない、できないといったりそういう行動をする

 

 

つまり、苦しんでいない

 

 

 

 

 例えば、暗いから電気をつけなよ、という

 

 

 

 

いや、暗いほうが好きなんでやりません

 

 

 

 

 

ほんと、学ばないねこの子は、と思う

 

 

 

この子はこのままゆうことをきかないと

どうなるかということを学んでる最中なんですよ

 

 

 

宿題をやらないと

ゲームできないからね!

 

 

働かざるもの

食うべからず

 

 

ゲーム禁止!!って

我が家でも何度言ったか

知りません(笑)

 

 

 

暴動が起きないように1袋を等分した

食べたゼリーの個数をカウントするための

ホワイトボードの殴り書き

 

 

 

 

 

 

 

 

(youtubeは6時まで、おやつは5時まで、とルールを書いています)

 

 

 

 

 

 

 

ゆりんご的妊娠出産育児相談のお申込みはこちら