株式会社ハーブ健康本舗  2025年7月28日 適格消費者団体の再申入に回答書 | 林田学監修:適格消費者団体の動向

林田学監修:適格消費者団体の動向

元政府委員・薬事法ドットコム社主の林田学です。適格消費者団体の動向についてお伝えしていきます。
適格消費者団体は、景表法・特商法に関して消費者庁を補完する役割を果たしており、その動向は重要です。

1.適格消費者団体

埼玉消費者被害をなくす会

 

2.概要

2025年5月7日、埼玉消費者被害をなくす会は、株式会社ハーブ健康本舗に対し、同社が販売する機能性表示食品「ヒザこし万歳PREMIUM」のインターネット広告の一部の表示について使用取り止めまたは修正を求める申入書を送付した。

これに対し、株式会社ハーブ健康本舗は同年5月23日付で回答書を提出し、複数の表示について誤認の可能性を認めたうえで、修正案を提示し対応する意向を示していたが、同年7月、同団体は再申入書を送付。これを受けた同社は再回答書を提出した。

 

3.経緯

2025年1月9日

埼玉消費者被害をなくす会が、対象商品の広告内容について株式会社ハーブ健康本舗に問い合わせを実施。

 

2025年1月28日

株式会社ハーブ健康本舗、問い合わせに対して回答。

 

2025年5月7日

同団体が、以下の広告表示の是正を求める申入書を送付。

 「日本唯一の軟骨成分配合」「通常価格6,280円税込・・・が、何と今なら!」「ヒザ 腰 歩み その3大お悩みの根本原因は関節軟骨の減少です」」などがあり、いずれも消費者を誤認させるおそれがあるとした。

>>申入書

 

2025年5月23日

同団体が同社からの回答書を受領。 

「通常価格6,280円(税込)…が、何と今なら!」の価格表示については、公式サイト等で並行して販売している価格であるとし修正の必要はないとする一方、「日本唯一の軟骨成分配合」などの表現については、誤認を避けるための修正を行う意向を示した。

>>回答書

 

2025年7月9日

同団体、再申入れ。 

同社が修正不要としていた「通常価格6,280円」の表示について、本件商品の価格は、通常購入の通常価格6,280円及び定期購入の通常価格4,980円の二つが用いられており、通常購入の通常価格か定期購入の通常価格が曖昧で、不当表示に該当する恐れがあるとした。

さらに、同社が修正案として示していた「2回目以降も割引価格 通常価格比20.7%OFF1ヶ月あたり4,980円(税込)」の表示についても同じ理由から不当表示に該当する恐れがあるとした。

更に、同社が提示していた修正案が実装されていない点も指摘。

>>再申入書

 

2025年7月28日

同社、再申入れに対して回答書。

指摘をうけていた通常価格に関する部分については、該当表示箇所に「通常価格とは1回のみご購入いただく場合の価格を指します。」との但し書きを付記すると回答。

修正案が実装されていない部分については同年8月を目途に実施予定と回答。

>>回答書