1.消費者団体
消費者支援機構関西(=KC's)
2.概要
佐々木食品工業(株)自然食研が販売する「しじみ習慣」のweb上の表記について、消費者支援機構関西(=KC's)は、景品表示法上問題があるとして、同社に対し5回の申入れ・要請活動を行ってきたが、2017年10月24日、同社の改善を受けて、申入れ活動を終了した。
消費者支援機構関西(=KC's)申入れ活動の経緯
①2015年9月30日 健康食品「しじみ習慣」のWeb上の表記に関し「お問い合わせ」を送付
- 同年10月27日 佐々木食品工業(株)から回答を受領
- 同年11月19日 再協議を行い、「しじみ習慣」のweb上の表記が「優良誤認」と判断
②2015年12月16日 同社に対し「申入れ、要請及び再お問い合わせ」を送付
申入れの趣旨
同社が提供する「しじみ習慣」のweb上の表記、twitterのプロモーション、各媒体上の広告などにおいて、「休肝日の代わりにしじみ習慣」「休肝日?私はしじみ習慣」など、「しじみ習慣」を摂取することが、休肝日を設けることの代わりになるかのような表記の停止を求める。
要請の趣旨
- アフィリエイト広告について随時、サイトの点検をした上で、必要な対策を講じる
- 自社サイト以外で、同社または同社の関係者が同社製品の広告のためのサイトを設置するときは、それが、同社あるいは同社の関係者が設置したサイトであること、及びその内容が広告であることを明示する
- 2016年1月16日 同社から回答を受領
③2016年3月24日 同社に対し「再申入れ兼再要請」を送付
再申入れの趣旨
「ギュッと凝縮した」「超濃縮」「濃いエキスをぎゅっと濃縮」などの表現について、「しじみ習慣」の一粒当たりのしじみの含有量を明らかにされていない。
一方的にしじみが多く含有されているかの表記は優良誤認にあたるためこのような表記を停止するよう求めた。
再要請の趣旨
自然の産物である以上、季節や個体差によるばらつきはある程度仕方のないものだが、「○.○%以上」と最低値の数値が書かれているように、正確で分かりやすい情報提供の工夫を求めた。
- 2016年4月20日 同社から回答を受領
④2017年1月24日 同社に対し「再々申入れ」を送付
「お酒好きの健康に、毎日の元気の源に」、「こんな方におすすめです! 宴席を楽しみたい、身体への負担が気になる、夜、何度も起きる、朝シャキッとしたい」、「飲んだ翌朝シャキッ!元気に1日を過ごせる」など、同社の商品を摂取した人に対して何らかの健康上の効能効果があると受け止められ、一般消費者の誤認を招くと考えられる表示の削除を求めた。
- 2017年2月22日 同社から回答を受領
⑤2017年8月25日 同社に対し「要請書」を送付
web上から問題視しされていた表示がほとんど削除されたが、同社の公式twitterには、誤認を招く表示がまだ残っているため、速やかな削除を求め要請書を送付
- 2017年9月13日 同社から回答を受領
2017年10月24日 同社への申入れ活動を終了