twitterのコメントとともに、振り返ってみたいと思います。
ちなみに、テニスの試合をしたのは3年ぶりくらいでした。
<試合前>
テニスの試合。時間がなくて、やばい。時間ぎりぎり。コンタクト入れてない、忘れ物してきたなど散々だ。全部事前に準備すればどうにかなる問題なのに。
posted at 11:35:17
まあ、身体とラケットとシューズがあれば試合はできる
posted at 11:36:04
お腹痛い…。
posted at 11:42:25
遅刻しそうになったので、タクシーで、会場へ。急いでいたので、はじめて、お釣りなしでって言った。
posted at 14:08:56
補足
本当は、ちゃんと準備しないといけません…。試合前の30分前には行って、ストレッチとかして試合に臨まないと、精神的な余裕がなくなってしまいます。
試合の形式は3名ずつ、2つのリーグに分かれ、1位同士、2位同士、3位同士で試合をするというものでした。
1試合目:8-1
2試合目:8-3
無事に予選1位突破
試合は2勝して、決勝へ。テニスはどMのスポーツだ。まじ、苦しい。
posted at 14:11:54
結局、優勝できなかった…。まだまだ弱い自分。 http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20091108152427
posted at 15:27:04

補足
試合結果は4-8
とりあえず、準優勝できました。運がよかったです。そして、何より、今後の課題が見つかったのが収穫でした。
その後の反省、今後、役に立つと思うので、大きな文字で書いておきました。
どうすれば、テニスで勝てるようになるか、真剣に考え中。最低限、技術うんぬんより、何試合でも動けるようにトレーニングしないと。あと、練習でどれだけ試合をイメージして練習するか。
posted at 16:16:25
負けて、悔しいが、たくさんの課題が見つかった。一つずつ潰していけば、部活をやっていたときよりも強くなれるかもしれない。
posted at 16:19:08
プロを除けば、テニスが強い人は、まず簡単なミスはしない。そして、当たり前に決めるべき、ボールを確実に決める。試合になると、当たり前に決めるべきボールを決めるのが本当に難しい事がわかる。一球にこだわらないと
posted at 16:26:05
それにしても、テニスは本当に苦しいスポーツだと思います。勝ちたいもの同士が戦うわけですから、あたりまえなのですが。
たまには、テニスネタを書いてみましたが、いかがだったでしょうか。テニスもビジネスも変わらない気がします。
【10月のおすすめリンク集】
モチベーションを2倍:NLPについて
ブログを書きたいのに、ブログを書くネタに困っているときの対処法。…
「捨てる技術」は「時間貧乏」の最大の処方箋~起きていることはすべて正しいより~
山本詩子さん~giveの5乗~
blogram.jpは普通のランキングとは異なります
小さな積み重ね、大きな変化【仕事学のすすめ】
twitterで教えていただきました。便利ツール:TweetDeck
ブログを書くネタが困っているときの対処法(2)
読んでいただいてどうもありがとうございます。
更新時点で現在2位です。1位を目指しています。
ぜひ、クリックをお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいから、笑うのではなく、笑うからこそ、楽しくなる。
Keep on smiling!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~