お盆休みで里帰り、でもガソリンが高いから気が引ける…。
いっか、田舎のおじいちゃんからお小遣いを貰えば(^_−)−☆
と、車の運転をする人、車で仕事をする人、車で運んだものを利用する人
→要するに「全員」が関係している「ガソリン代」
『暫定税率』の廃止によって“ガソリン代“が下がれば、全ての人が喜ぶはず!と思っていたら…。
山梨県の県庁所在地、甲府市の市長が「ちょっと待ってよ!そんなことしたら税収が減って、市民の暮らしに影響が出るから困る」と記者会見。
☝️甲府市では年間1,300万円の「税収減」とのこと。
そもそも「暫定」なのに“なし崩し“的に徴収を続け、あれこれ“屁理屈“をつけて「上っぱね」を続けているこの制度。納得いかない人の方が多いはずだ。
・消費税を減らすと社会保障ができない。
・減税したら「財源」はどうする!
はたまた、
👤私の政治生命を賭けて「消費税減税」はしない!
(まあこの方はすでにカウントダウンに入りましたが…)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
天下の甲府市、1,300万円くらいどこかで捻出できるでしょ?
(私が見る限り)無駄な補助金も多いんだから。
『タバコは地元で買いましょう』
タバコも売れた自治体に税収の一部が落ちるそうです。
かつてはとても重要な財源だったと聞きました。
👤困ったなぁ、みんながタバコを吸わないから、税収が減っちゃって!自治体にとっては痛手だ(>_<)
そうは言わない偉い人w。医療費が減れば差し引きプラスでは?
ガソリン代が下がれば企業の利益も増えて、税収も増えるでしょ?
グチる前に、1,300万円くらい自分で見つけたらどうでしょう。
そして、「お前らが望んだことだろ?不足分は自己責任で(まかな)賄えよ!」と言わんばかりの国の姿勢にもヘキヘキです(ー ー;)
#暫定税率廃止でリッター25円安
【小林久ホームページ】