「NYタイムズが注目した街で“失敗談“を語る」 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



今回は講演の仕事で、2023年『NYタイムズの行くべき52ヵ所』で世界第2位にも選ばれた岩手県盛岡市に来ています。


時事通信社が主催する「内外情勢調査会」のご依頼で、「盛岡」と「一ノ関」の2ヶ所で、私の「失敗経験談」をお話をする機会をいただきました。


東京駅から新幹線に乗ってしまえば、2時間で到着するほどの近さに驚きます。山梨からでも4時間足らずで会場に到着です。



👤私がまだスーパーの社長だった頃は、「東北なんて遠いし、生きている内に行くこともないか…(笑)」と思っていました。しかしその予想は見事に外れ、今は(呼ばれたら)日本のどこでも行く生活。


正確には、私が行きたい所ではなく「呼ばれた所」へ出向く訳ですが、こうして日本の「広さ」や「近さ」を感じることができるのも、皆さんの後押しで、振り出しに戻ってリスタートすることができたからです。本当にありがたいことですm(_ _)m


👤道々、中央線の人◯事故で電車が止まったり、新幹線故障の「折り返し運転」の影響でどの電車も満席だったり…。「時刻表」や予定通りに現実は運ばないということを再認識しました。


☝️さて、今日もマシンガントークで皆様のご機嫌を伺います!



#働けど働けど猶わがくらし楽にならざり 

#じっと手を見る 

#長い生命線 


【小林久ホームページ】

https://www.kobayashihisashi.com/