【崩れたケーキ、同じメンバーでリターンマッチ】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト

 

 

 

昨年のクリスマスの話題で記憶に残る「高島屋のケーキがぐちゃぐちゃに崩れて届いた(><)」ニュース。

 

今なお原因は不明(特定は不可能)のままだが、個人的には…

 

👤デパートの信用を失墜したペナルティは大きいよな…

 

👤損害賠償とかあったのだろうか?

 

👤最低でも担当者は降格、ケーキ店は取引停止確定だな

 

と思っていた。

 

☝️それがなんと!

・横浜市のフランス料理店「レ・サンス」監修

・埼玉県の菓子メーカー「ウインズ・アーク」製造

・高島屋が販売

 

という『主要メンバー』そのままでリターンマッチすることになった。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

なんでもミスした人を袋叩きしにて、辞めるまで追い込む「キャンセルカルチャー」全盛の今、こうして同じメンバーがミスを教訓として信頼回復に挑む姿は心を打つものだ。

 

この英断をしたのはもちろん「高島屋」だろうが、ケーキが動かないように安定性を高めたり、冷凍時間を伸ばしたりと、さまざまな改善点を加えたという。

 

☝️さてこの「答え合わせ」はすぐに出る。

 

注文数は去年より減ったに違いないし、配送に関しても改善点も示されていない。

 

しかしトラブルもなく、離れなかったファンのクリスマスを飾ることができたなら、3者にとって最高のクリスマスプレゼントとなるはずだ。

 

こんなリターンマッチこそ、ケーキ作りに関わるプロの『矜持』だろう。

 

https://www.kobayashihisashi.com