【末は博士か大臣か…】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト

 

 


大震災から100年の節目、復興を目指す水産業の方に対しても「言語道断」の失言。

そりゃ人間だから間違いもあるが、これだけは言っちゃダメだ!かの国からも「やっぱり分かってんじゃん!」「正直な人」と突っ込まれる有りさま。

「悪気はなかった、つい言ってしまった」などと謝罪会見していたが、全部官僚が用意した原稿を読むばかり。まさに隣国から「待ってました!」の歓声が聞こえる。

私も魚屋だったので、福島の魚問屋に知り合いがいる。そのご苦労は筆舌に尽くしがたいものだ。部外者が軽はずみに分かった様なことを言ってはいけない。ましてやいちばん応援しなきゃならない国会議員の大臣(リーダー)が「風評加害」の片棒担いでどうするよ?

見たら鹿児島県出身の先生とのこと。鹿児島なんてまさに農林水産業が基幹産業のはずなのに、緊張感も何もないのが分かる。きっとなぜこんな騒ぎになっているのか、本人も理解してないのかも知れない。(そんな人、結構いる(^^ゞ)

判断力のない高齢者に車を運転させちゃダメだ! 「逆走」で一発免許取消し!

おじいちゃん、もう辞めとき!