2日目は立山へ!
■日時:2019年7月31日(水)~8月2日(金)
■山名:奥大日岳 2,606m、立山&別山 3,015m(北アルプス)
■目的:剱を間近で眺めたい&展望を眺めながらの稜線歩き
*****
だいぶ間が空いてしまいましたが、おひさしぶりでございます。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ワタシは現在医療関係の仕事をしているので、少なからずコロナの影響を受けて日々バタバタと過ごしております。
しかも山に行ってないからなのか、加齢なのか、なんだか最近体力のなさを感じたりなんかして。
気づけばお山歴も9年目となったのになかなかお山に行けない現状なので、そろそろ立山のつづきを書いていこうかなと。
それではどうぞお付き合いくださいませ~。
■1日目
■2日目(8/1)
天気:晴れときどきガス
ルート:テン場→神の道→雄山→大汝山→真砂岳→別山→雷鳥坂→テン場のぐるり
前日の夜にひと悶着あったものの、なんとか眠れて迎えた2日目。
今日は立山、そしてその先の別山をぐるりと歩いてくる予定であります。
ちなみに立山というのは、雄山・大汝山・富士の折立の3つの峰の総称ですが、前回は調子が上がらずに雄山までしか行けなかったのですよね。
今日は予定通り歩き通せるでしょうか。
それでは出発!
am4:44
まだ薄暗い中、テン場を出発です。
テン場の端っこまで行くと、なにやら動くものが。。。と思ったら、雷鳥さん!
以前も立山に来たときに観光客がわりといるところで雷鳥が現れたけど、まさかテン場にも出てくるとはね。
まだひと気が少ないからか、何匹ものヒナとともにのんびりと移動しておりました。
さてさて。
前回は道がよくわからなかったので、室堂方面までぐるりと遠回りをして行った一ノ越までのルート。
今回は通称『神の道』と呼ばれている雷鳥沢から直接一ノ越へと向かうルートで向かいます。
テン場を出てすぐのところにある苦手な橋を渡り、分岐を右へ。
このあともおなじような橋が何か所かあるのですが、ひとつめ以外は高さがわりかし低いのばかりなので平気でした!
ちなみに奥に見えてるのはたしか奥大日岳。
昨日はあんなにガスガスだったのになぁ。
10分ほどで大走りとの分岐を通過。
そういえばもうすこし先にも大走りの分岐があったっけね。
平坦なところなのでいくつかルートができてしまってるんでしょうかね。
足元にはお花がそこかしこに。
お花を愛でながらしばらくは平坦なところをてくてくと。
振り返るとカラフルなテントたちが見えております。
そしてこのへんはコバイケイソウの葉っぱがすごかった!
お花が咲いたら大群生になるんでしょうね。
トレイル脇にはお地蔵さんが。
パンパンへーしたら、むこうに見える緩やかな斜面を登っていきます。
みくりが池方面を歩く人たちがありんこのよう!
すこし登って振り返って見ると、来た道がよく見える。
ひと登りするとまた平坦な道になりました。
しかもトレイル脇にはまたもお花がいっぱい!
このへんはメルヘンチックだったなぁ。それが神の道を云われる所以かしら。(たぶんちがう)
奥大日▼
右上に見えてるのは立山室堂山荘かな。
am5:36
室堂との分岐までやってきました。
山と高原地図にはここに「?」マークがついているのですが、道標には一ノ越方面は道迷い注意と書かれております。
たしかにこのあとちょっとわかりにくいところがあったもんな。
足元にはお花がところどころで咲いていて、
振り返れば奥大日。
あ、地獄谷の噴煙が今日もモウモウしとりますよ。
分岐を過ぎたあたりから徐々に登っていくようになります。
足元がだんだん大きめの石がゴロゴロしてきたなと思っていると、
たしかこのあたり。
ルートがちとわかりにくくてキョロキョロしながら進んだ記憶。
でも今見ると黄色いペンキがあるし、ちゃんと見れば迷うことはなかったかも。。。
少々難儀しながらも進んで行くと、雪渓が現れました。
そういえば前回立山に来たときはもっと雪が残ってて、室堂からのトレイルは何か所も雪渓があったっけね。
お、左上に建物が見えてきましたよ!
あれは一ノ越でしょうね。
テン場もだいぶちいさく見えております。
am6:37
そして、石畳が見えた!と思ったら、室堂からのルートと合流です。
合流ポイントにはでかでかと「雷鳥沢→」と書かれていました。
前回はたしかこんな目印がなくて、分岐が見つからずに帰りも遠回りしてテン場に戻ったんですよね。
しかも雷鳴りだしたりしてコワかったわ~。
am6:42
石畳を登っていくと、ほどなくして一ノ越到着。
ここに来た途端に風が強い!!
【一ノ越トイレmemo】
○男女別
○洋式(簡易水洗、トレペ流せる!)
○トレペ有
○手洗い水×
○100円
am6:53
トイレ休憩と衣類調整をしたら出発しましょう。
ようやく明るくなってきました。
さっきまではずーっと山の影を歩いてたから、ずっと薄暗かったのですよね。
えっとこれは南側を見ているのかな。
後立山のあたり?五色方面?
そういえば前回は登りも下りもおなじルートだったトレイルが、登り用・下り用に分かれてました!
足元も浮石はやっぱりたくさんあるものの、以前よりも格段に歩きやすくなってた印象。
この日は全然人がいなかったけど、学校登山といっしょになると行き交う人がハンパないし、落石も多くなってトレイルが荒れちゃうもんね。
そしてここでようやくお日様登場!
風が強いうえに日陰でけっこう寒かったんだよね~。
太陽の恵みを浴びながら、30分ちょっとで三ノ越へ。
おっちゃんの佇まいが絵になるわ。
こちらは今度こそ五色方面▼
こっちも歩いてみたいけど、いつになるのやら。
三ノ越からは岩々になってきたものの、足を置くところがわかりやすくて見た目よりも歩きやすかった記憶。勾配はキツかったけどね!
一ノ越が見えてきました~!
am7:48 @3,003m(三角点は2,991m)
まずは雄山到着!
奥にはお槍が浮かんでおります。
三ノ越でも見えていたけれど、五色方面▼
いいなぁ、行きたいな~。
雄山神社。
お参りは前回したので、今回は省略することに。
このあと荷揚げヘリが来るということで、焦りながらパチッとな。
ヘリの荷揚げを見物しながら、行動食食べて小休止。
am8:06
さあ、お次は大汝山へと向かいます。
ここからは未踏の我が家、わくわくしますねぇ♪
岩々していてコワいかなと思っていたのですが、狭いながらもきちんと整備されていてとっても歩きやすかったです。
前方には剱も見えてきたし♪
am8:35 @3,015m
大汝山到着であります。
とは言ってもここの岩場を登ったところが本当の山頂らしい。
岩場苦手なワタシは、下のほうにあった頂標のみでスルーですよ。
そんな岩場の先に現れたのが大汝休憩所。
ここは映画『春を背負って』で菫小屋として使われていた山小屋でもあります。
入口には看板が置かれておりました。
【大汝休憩所トイレmemo】
○洋式×2、和式×1(どちらも簡易水洗だったような。。。)
○トレペあり
○手洗い用水道あり
○100円
※すごくキレイだった!
【其の参へつづく】