内容はまだ、人物、背景、前提紹介っといったところでしょうが、ぶっ飛ばしてましたね~グッ

 

 

いきなりスマホびっくり

大河は欠かしても「○○のスマホ」シリーズは欠かさない私にとっては、本家への進出ということでうれしくもあり音譜

 

田沼意次が渡辺謙さんで悪いイメージをひっくり返すのかと思っていたら、取るものは取るグッ

 

「大奥」だけでなく「JIN-仁-」つながりも欲しいなと思っていたら、つながりどころかガッツリ綾瀬はるかさんキューン

 

その他いろいろありますが笑

主役の横浜流星さんに触れておかずには。

5年半前「あなたの番です」で注目してからの大活躍で大河の主役まで登りつめる様は見ていて気持ちよかったです音譜

小芝風花さんとの共演というのもうれしいし音譜

 

先々、個性的な絵師、作家も登場するわけで。楽しみ音譜

真犯人だけは覚えていて、”あの1行”がどんなのだったかやどんなトリックだったかは程好く忘れ、楽しく観られました。

 

 

キャストで真犯人は分からないようになっていたし、”あの1行”のシーンもまずまず良かったと思います合格

 

12/31に第1話を観たときは、『主演の奥智哉さんて知らんな~』と思ったいたのです。そしたら1/2の「大奥」で『あっびっくり』となったのでした。

 

そしてそして、小説を読んだ5年前の記事を読み返すと、マイ浮世絵ブームから「眩」へと続いていたのにはまたビックリ!驚き

 

想定外の良い「べらぼう」予習となりましたニコニコ

season1はダイジェストで観ただけだったので、この再放送でようやくじっくりがっつり観られました。

 

 

「2」と同じ表現になってしまいますが、いやもう凄いもの観せてもらいました照れ

これに尽きるので後はいろいろ良い巡り合わせ雑感を箇条書きで。

 

・season1での福士蒼汰さんの役は京都出身だったのですね。また彼の関西弁キューン

・お玉からの桂昌院、生類憐みの令へのつながりはお見事でした拍手

・五代将軍編では、まだ私の脳内では現在進行形の「不適切にもほどがある」仲里依紗さん×山本耕史さんでキューン

・八代将軍編では、有能な大岡越前役のMEGUMIさんも良かった拍手

 

と、いよいよ明日からこの森下佳子さん脚本の大河ドラマ「べらぼう」です。

「大奥」出演者もいっぱい出演とのことでそれも楽しみになってます。

もうこのキャスト相関図で涙もの笑い泣き

(家光公に殉じた眞島秀和さんが・・・

お玉の奥智哉さんが、「家」が付きながら唯一将軍になれなかった家基公に・・・

大奥総取締が冨永愛さんなのはもう反則ですキューンキューン