ドラゴンクエストⅠが発売されてから35年となるこの年、
その日の記事にはもちろんその音楽。
数ヶ月後素敵な木琴演奏を見付け、
以来ほぼ毎日聴き続けていたら、
約1週間後東京オリンピック開会式!
その後約1ヶ月おきに「マツコの知らない世界」、「ブラタモリ」でもと
テンションいっぱい上がりました。
その後もやっぱり飽きることなくほぼ毎日仕事から帰ってから聴くのがお楽しみになっていました。
改めて氏の経歴を見てみると、本当に面白い方でした。
東大卒~テレビ局入社~グループサウンズの作曲等々々
”そしてゲーム音楽”へ
「亜麻色の髪の乙女」とか「花の首飾り」を改めて聞くと(これらはリアルタイムではありません、念のため)、
確かにすぎやま音楽です。少しアレンジを変えればドラクエ音楽になりそうです。
一方、ドラクエの「Love Song探して」(Ⅱの復活の呪文入力)
とか
「この道わが旅」(やはりⅡのエンディング)
は
詞藻のない私でも直ぐに歌詞が浮かんできそうな曲でした。
ゲーム勃興期に居合わせた奇蹟。
ただただ感謝。日本中、世界中で聴き続けられることでしょう。
どうぞ安らかに。
締めくくりは”そして伝説へ”
(ちょっと泣きそう)