ブラタモリ淡路島前編、さずが期待以上の面白さに、勉強になりました
テーマの国産み神話もそうですが、阪神淡路大震災の震源地、これを外してはいけません。
その断層が諏訪盆地と同じ機構で明石海峡を造ったとは
諏訪編からの淡路編の順の意味に思わず唸ってしまいました。
そして、タモリさん達が移動するときのBGMが「荒野を行く」
ドラクエⅠのフィールド曲です!
ギターソロも哀愁があって良かったです。
案内人の登場時にはカジノの曲だったり、「ロトのテーマ」も流れたりと、オリンピック開会式の影響があったのかなと思いますが、
日本創世とドラクエ音楽嬉しいです
一方、ナゼ”はじまりの島”かは、まだ納得できませんでした。
技術や文化が半島経由なら本州側の方が交通の便が良さそうだし、住みやすそうだし・・・
「南方から黒潮に乗って」説の方がより説得力あると思いましたが
でも、その本州側に大勢力があり、海峡を見下ろす位置に五色塚古墳がある意味が分かったような気がします。
家康さんが要地の尾張名古屋に御三家筆頭を置いたように、大和朝廷の最も信頼できる親戚or家臣を置いたのでは。。。
後編でオノコロ島にも行くようですので、楽しみにしておきましょう