もう10年ぐらい前、

須磨から実家へ帰る途中にチラッと見かけてから

ずーっと気になってました。

 

復元された前方後円墳、五色塚古墳です。

 

 

明石海峡大橋と同じく、私が兵庫を離れてから

復元されたのかと思ってたら、

1975年完成あせる

知らんかった。学校でも教えてくれんかった!?

いや、授業を聞いてなかっただけかもにひひ

 

登ることができます。

円墳頂上からは明石海峡大橋とその先の

淡路島が良く見えます。

1500年を隔てて、技術の粋を集めた建造物が

で見えるのは面白いですね音譜

 

位置関係はパンフの空撮が良く分かります。

 

前方後円墳といえば、森になっているイメージですが、

こちらが本来の姿です。

 

隣接して小壷古墳(円墳)もあります。

 

大和に近からず遠からずのこの地に大きな勢力が

あったんですね~にやり

 

《2019.2.23追加》

墳丘長 194m

築造 4世紀末~5世紀初頭

被葬者 不明(豪族首長か)

その他 日本で初めて復元整備が行われた古墳