密陽(ミリャン)のメイン観光スポット嶺南楼 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2024年5月釜山ひとり旅3日目 密陽

 

 

抗日運動テーマ通りを抜けて

 

 

隣接する密陽伝統市場を歩きました

食料品から生活用品まで何でも揃う地元密着の市場です

 

 

 

密陽城の築城時 1479年にできた市場

1969年に正式に常設市場として認可を受けて再出発しました

 

 

 

市場を抜けると目的地の案内板が出てきました さてどこから周ろうか…

 

 

 

真っ先に向かったのは密陽のメイン観光スポット 嶺南楼(ヨンナムヌ 영남루)

お客様をもてなしたり休憩した官庁施設です

川が流れる景色が良い場所なのでおもてなしにはぴったりですね

密陽は現在も低い建物が多く 空が広く感じます

 

 

 

高麗時代1365年に創建され 現在の建物は朝鮮時代1844年に再建されました

晋州(チンジュ)にあるチョッソンヌ、平壌にあるブピンヌと合わせて朝鮮半島三代楼のひとつに数えられています

 

チョッソンヌは過去記事で紹介しています

 
 
 
 
 その向かいにあるのが天眞宮(천진궁 チョンジングン)

詳しくは分からないのですが古朝鮮の始祖であるタングンを始め 歴代王朝の始祖を祀る祠のようです

 

以上 密陽(ミリャン)のメイン観光スポット嶺南楼(ヨンナムヌ)でした

영남루는 옛날 손님을 맞거나 휴식을 취하던 곳이에요

 

 

 

3日目

釜山からバスに乗って密陽(ミリャン)に行こう!

密陽(ミリャン)散策のスタートは地図で見つけたキョドンマウルから

『小さな図書館』としても活用されている密陽郷校

抗日運動の歴史を残すテーマ通り@密陽

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ