岡山散歩 いざ岡山城へ そして千姫
2日目 岡山
牛窓から岡山駅に戻りました
まだ時間があるので路面電車で岡山城に向かうことにしました
あっという間に到着
その黒い姿から『烏城』とも呼ばれている岡山城
2022年に大改修を終えたばかりなのでピカピカです!
宇喜多秀家の築城から始まり城主は小早川氏・池田氏と移っていきます
そんな岡山に危機が訪れた時がありました
1654年岡山城下を大洪水が襲うのです
何千もの家屋が流され多くの人が亡くなりました
さらにはその後 大飢饉が起こるのです
その時に岡山を救ったのが徳川家康の孫・千姫でした
<どうする家康>より 千姫
夫の豊臣秀頼が亡くなると本多忠刻(ただとき)と再婚した千姫は勝姫を産みます
この勝姫は岡山藩主・池田光政に嫁ぎます
娘の嫁ぎ先の大災害に心痛めた千姫は4万両(約40億円)もの資金援助をしたというのです
こうして岡山は再起することができました
やるね! 千姫
日が暮れてきました
夕飯は岡山名産の黄ニラがのったお蕎麦をいただきました ニラ大好き♪
こうして岡山2日目が終了~
노란색 부추는 특이하네요
2日目
ブログの応援ありがとうございます!









