栃木市大平町なかじまピアノ教室 -28ページ目
夕食にメカジキのステーキを
作ってみました

にんにく醤油、
ネギとゴマ油が
利いて
ご飯が進む一品になりましたよ


レッスンのある日
ほとんどは、
昼食と一緒に
夕食の支度をしていますが、
今日は早く終わったので
作りたてを食べられて
みんな おいしい!って

喜んでもらえて
良かったわ~

朝早くから
子供の親友
○ちゃんからのline。
付点8分音符の長さを
教えてください!
???
この質問は何???

○ちゃんのことだから
譜読みに手こずっているのかなぁ~
○ちゃんて 天然なとこ
あるんです~

拍子は?
4分の4拍子だったら
付点8分音符と16分音符で1拍だよ。
質問がよくわからないから
楽譜の写真送って~!って
送信したけど
なかなか既読にならなくて

しばらくしてまたまた
○ちゃんから
付点8分音符の長さを
教えてください!
ってlineが。。。
付点は 前についてる
音符の半分ていう意味だから
16分音符3つ分。
楽譜みないとね~、
これからうち来る?
と私。
すると○ちゃんから、
付点てそういう意味だったん
ですね~。誰も教えてくれなかった

楽譜は学校です~と。
○ちゃんのスタンプ泣いてます




○ちゃん、付点の意味を
知らずに今までどうしてたの
かしら…

○ちゃんの質問の解答
これで良かったのかしら

ヤマハで講師として
幼児科講師として
踏み出す時の
研修で
適期教育についての理念を学びました。成長や発達に合わせてその時期に一番身につく能力を伸ばしてあげることレッスンの中で大きな課題です。今日からのお休みを使って、
適期教育について
復習してみようと思ってます


新たにこちらのパズルを
お迎えしました

昨日、○くんに
「先生、パズルは?」と
リクエストされましたよ


3冊シリーズで
出ていた こちらの本を
試しにお買い上げしてきました

先週のレッスンから使ってます

譜読みが迷路になっているページを
実際に生徒さんとやってみると
なかなか難しいのです

ヘ音記号のドからソまで読んで
ゴールを目指す迷路、
複数の別れ道…

「あれ!どっちかなぁ?」
タイマーで時間を計ってやってみたら
タイムオーバーなんてことに。
「もう一回やりたい!」
って、リクエストも

夢中になれて
楽しんで 音符も記号も
楽器の名前も覚えられる一冊です

他の2冊も気になってきました。
あとでみてこようかな??

今年の子供の誕生日は
スフレチーズケーキを
手作りしました

オーブンシートとってませんね

作り方はとても簡単

クックパッドのレシピのおかげです

これから更に
冷蔵庫で冷やします

喜んでくれるかな?

