姓名占い
ネットって便利です。
姓名判断まで無料であります。
ということで今日は、自分の名前を姓名判断してみました
3つ位やってみましたが、自分のイメージでの姓名占い的なものだと
こんな感じになりました。
総運 野心家で勝負好き。
人運 見栄っ張りな面があり、計算高く理論派で偏屈。
外運 ほどほどの押しの強さならよいが度が過ぎて
協調性を欠くと失敗する。博打投機は避ける事。
地運 反体制的で波乱運。病弱。
天運 受け継いだ財産でより発展繁栄していく家柄。
陰陽 あまり良くない。
他の姓名占いもためしましたが、結構、ひどい事を
いわれてしまっております。
ということでこれを解釈すると
財産を受け継いで発展する家に生まれながら
病弱なくせに計算高く協調性がなく態度がでかくて、
親に逆らい、家を出て下手の横好きの博打にのめり込んだ
偏屈なやつ
ということになるのだが…
財産受け継いでないし、どうなんでしょうか。
特に下手の横好きのギャンブル好きのくだりは納得いかんけど。
偏屈なのかなあ…
私の名前はじいちゃんの命名なのですが
じいちゃんどうしてこんな名前にしたんだろうか?
といまごろになり疑問が、まあタダだから仕方ないか。(*^▽^*)

姓名判断まで無料であります。
ということで今日は、自分の名前を姓名判断してみました
3つ位やってみましたが、自分のイメージでの姓名占い的なものだと
こんな感じになりました。
総運 野心家で勝負好き。
人運 見栄っ張りな面があり、計算高く理論派で偏屈。
外運 ほどほどの押しの強さならよいが度が過ぎて
協調性を欠くと失敗する。博打投機は避ける事。
地運 反体制的で波乱運。病弱。
天運 受け継いだ財産でより発展繁栄していく家柄。
陰陽 あまり良くない。
他の姓名占いもためしましたが、結構、ひどい事を
いわれてしまっております。
ということでこれを解釈すると
財産を受け継いで発展する家に生まれながら
病弱なくせに計算高く協調性がなく態度がでかくて、
親に逆らい、家を出て下手の横好きの博打にのめり込んだ
偏屈なやつ
ということになるのだが…
財産受け継いでないし、どうなんでしょうか。
特に下手の横好きのギャンブル好きのくだりは納得いかんけど。
偏屈なのかなあ…
私の名前はじいちゃんの命名なのですが
じいちゃんどうしてこんな名前にしたんだろうか?
といまごろになり疑問が、まあタダだから仕方ないか。(*^▽^*)

右脳左脳
ネットをのんびりながめていたらこんなものが…
RT @kei_3110: 時計回りに見える人は右脳ちゃん、反時計回りに見える人は左脳ちゃん、両方向に回って見える人はたった14%らしい!!http://t.co/FHIy2Yq
どんなにがんばっても私には反時計回りにしかみえない。
左脳ちゃんというらしいです。
おもしろかったので別のもので自分を診断したら(*^▽^*)
情報の入力が右脳で、出力が左脳の右脳左脳ちゃんでした。
どおりで
右往左往?
でもこれは当たり前では?? ← このへんが左脳ちゃんてことか(*^o^*)
※おおざっぱにいうと、右脳は感覚的、左脳は論理的ということらしいです

RT @kei_3110: 時計回りに見える人は右脳ちゃん、反時計回りに見える人は左脳ちゃん、両方向に回って見える人はたった14%らしい!!http://t.co/FHIy2Yq
どんなにがんばっても私には反時計回りにしかみえない。
左脳ちゃんというらしいです。
おもしろかったので別のもので自分を診断したら(*^▽^*)
情報の入力が右脳で、出力が左脳の右脳左脳ちゃんでした。
どおりで
右往左往?
でもこれは当たり前では?? ← このへんが左脳ちゃんてことか(*^o^*)
※おおざっぱにいうと、右脳は感覚的、左脳は論理的ということらしいです

荒尾競馬廃止方針
九州の熊本市と博多の間、大牟田市の近くにあり、
九州、有明海を望むのどかな競馬場。
それが荒尾競馬場
何回かいったことがあります。
競馬がなければいかないであろう田舎町、その競馬場も
ついになのか…、
関係者の人の苦労がにじみでる記事をみると
いろいろうまくいかないとため息。
荒尾競馬廃止問題 「9月議会で方針表明」 市長、意見交換会で説明
荒尾競馬廃止方針 思い複雑 地元関係者
これは2001年夏に行った時の写真。いい天気でした。




馬券は2001年4月のものです。この年、何回もいってますね。


九州、有明海を望むのどかな競馬場。
それが荒尾競馬場
何回かいったことがあります。
競馬がなければいかないであろう田舎町、その競馬場も
ついになのか…、
関係者の人の苦労がにじみでる記事をみると
いろいろうまくいかないとため息。
荒尾競馬廃止問題 「9月議会で方針表明」 市長、意見交換会で説明
荒尾競馬廃止方針 思い複雑 地元関係者
これは2001年夏に行った時の写真。いい天気でした。




馬券は2001年4月のものです。この年、何回もいってますね。


おじさんになった日
日焼けで赤くなる? 黒くなる?

参加しといてなんですが、女性向けのネタでした。
それはさておき、
実際のところ私は日焼けというと赤くなる事が多く、
うっかりするとすごく痛い思いをすることになります。
先日の自転車での散歩でも防御をすり抜け、背中に
赤い三日月の日焼けをこしらえてましたし、
過去においては、
新潟競馬場で靴下を脱いで寝て、足の甲だけ手ひどく日焼けしたり、
さらに大昔には海で帽子の跡がくっきりと赤く残る帽子焼けをしたりと
さんざんなことばかり。
それでも繰り返す間抜けな自分…
どう考えても、黒く日焼けした夏の男にはほど遠い。
今思い返しても残念な自分を痛感です。( ̄∇ ̄+)
All About 「メンズファッション」 美しい褐色の体をつくるコツ

国立西洋美術館(古代ギリシャ展)
古代ギリシャ展にいってきました。
目玉は、下のチケットの円盤投げ(ディスコボロス)です。
そしてアフロディテ(ヴィーナス)像
筋肉と肉の感じが大理石で美しく表現されています。
わあ、かっこいい。きれい。よくできているの一言です。
(個人的には仏像もまけてねーよって思ってますが)

あとは「後期スペドス型女性像」とか縄文的なものとか、エジプトの影響を見てとれる
壺の数々が歴史的興味を引きます。
もっとも混雑して一つ一つ見るのも
うっとしかったのでつまみぐいにしてしまいましたが(;^_^A
この西洋美術館。所蔵の松方コレクション(釣りの人ではありません)
は、いつものことながらすごいですね。
ここはむしろ常設展の方がお勧めなのかもです。
でもこんなのがあるなら浮世絵のひとつやふたつ
海外にあっても文句は言えません。かも…

もし、今部屋のエアコンが壊れたらどうする?

PCもある私の部屋は、エアコンがないととんでもなく暑くなります。
とはいうものの、幸い、クリップで留めるような小さな扇風機ならあります。
しかし、扇風機に直接あたったままで寝ると死ぬという都市伝説もあったと記憶しているし。
どうするべきか。で考えたのがこの案。
↓

つまり、自分の寝る高さより少し高いところに
自分に当たらないように扇風機の風を流すです。
これにより、
→ふとんで寝る自分と暑い空気の層を扇風機の風で遮断
→若干だが、扇風機の風が自分を冷やす。
という効果が見込めるのではないか?と考えた訳です。
そして、実はこれ、もう実証済みなんです。(*^▽^*)
昔、エアコンが壊れたときに私が実際にやったことなのです。
意外と効果があってよく寝れました。
どうでしょう。信じられますか?
