ボスの日
10月16日は、ボスの日らしいです。
ボスの日
1958年に、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロスキ(Patricia Bays Haroski)が、会社を経営していた父のために、経営者と部下の関係を円滑にする日として提唱し、アメリカ商業会議所に登録されたことが始まり。
アメリカではこの日に、ボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりして日頃の労をねぎらう。
日本でも1988年からデパート業界が実施している。(Wikipedia参照)
もちろん、BOSS、コーヒの日ではないのです。
では部下の日は?というと4月にある秘書の日がどうもそれにあたるらしいです。
ようは仲良くやろうぜということなんですが、
はやりそうもない日だなあ…
それはともかく、缶コーヒーについてくる食玩は好きなので、
BOSSに食玩がついていたら買っちゃおうかな(*^▽^*)

ボスの日
1958年に、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロスキ(Patricia Bays Haroski)が、会社を経営していた父のために、経営者と部下の関係を円滑にする日として提唱し、アメリカ商業会議所に登録されたことが始まり。
アメリカではこの日に、ボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりして日頃の労をねぎらう。
日本でも1988年からデパート業界が実施している。(Wikipedia参照)
もちろん、BOSS、コーヒの日ではないのです。
では部下の日は?というと4月にある秘書の日がどうもそれにあたるらしいです。
ようは仲良くやろうぜということなんですが、
はやりそうもない日だなあ…
それはともかく、缶コーヒーについてくる食玩は好きなので、
BOSSに食玩がついていたら買っちゃおうかな(*^▽^*)

クエストだらけ
まだ、続いてますが
ハロウィン関連クエスト2つめクリア。
ピグライフでは初かもしれない。
男らしいカッコいい男子アイテム、ゲットしました。(*^▽^*)、
また栗を植えることになるとは思いませんでしたが。
みなさんのお手伝いのおかげです。ありがとうございます。
それにしても
ピグライフでは、次から次へとクエスト登場。
つりでも似たようなことをしているし、システムを複雑にしても
メンテが増えるだけなのに…
これのせいか → ミスマッチ制度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000005-jct-bus_all
なんて思いますけど。
社長がD評価じゃね、なんて言われないようにね。
ハロウィン関連クエスト2つめクリア。
ピグライフでは初かもしれない。
男らしいカッコいい男子アイテム、ゲットしました。(*^▽^*)、
また栗を植えることになるとは思いませんでしたが。
みなさんのお手伝いのおかげです。ありがとうございます。

それにしても
ピグライフでは、次から次へとクエスト登場。
つりでも似たようなことをしているし、システムを複雑にしても
メンテが増えるだけなのに…
これのせいか → ミスマッチ制度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000005-jct-bus_all
なんて思いますけど。
社長がD評価じゃね、なんて言われないようにね。
好きな中華まん

そういえばここ何年か、食べていないような気がする
中華街にいって豚まん食べたいなあ。
なんか大きくておいしいんです。
でも中華街に行ったら、他の物を食べてしまって
豚まん食べれなくなってばかりです。(>_<)

捨てて後悔したものは?

捨てて後悔したこと、思いだせるほどのものは
ないようです。
自分は「もったいなくて捨てられないタイプ」だったので。
それでも最近は、墓場まで持っていけないと自覚して
かなり処分してます。まだまだですが。
捨てられなくて…
それでもいざ捨てると、自分はきれいさっぱり忘れる
ようでそれもまた後悔しない理由のようです。
(*^▽^*)
さてそうでしたブログネタ、
捨てて後悔したものって、こうなると時間と若さでしょうか。
こうでも書かないとブログネタで白星にならないような気がして
ああ、これはきっと物言いだあ

All About 「収納」 捨てられないのはこういう人! 診断