わんこの体調不良を考える | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

 

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

先月あたりから

おなかの具合が悪い子が多いような気がします

 

シニアさんは

しっかりと検査したけれどなんともなかった。。 という方も。

 

季節の変わり目だから

気候のせいだから

 

なのかもしれません。

 

なんでもなかったって

いいようで、

でも原因あるんでしょ?って

その原因も知りたくなるから

ハッキリしたことを知りたい、ともなりますね。

 

時間が解決してくれることもあるかもしれないし、

その季節になると、調子を崩すなんてこともあるかも。

 

東洋医学を学んでいると

なにか体調に異変をきたすというのは、

その前の季節になんらか身体が声を発していたみたいなんですよね。

それに気づいてあげることによって

最悪の状態にはならないようにできる。

 

でも、なかなか気づけないことが多い。

 

もし、いつも季節的に体調すぐれない

なんてことがあるのであれば、

その前の季節の様子、ちょっと思い返してみたり、

次のシーズンはちょっときをつけてみてはいかが?

 

なんらかの信号を出しているかもしれません。

 

体調を気にしすぎるのも

わんこに負担をかけてしまうので、

心配しすぎず、向き合っていけるといいなぁっていつも思います。

 

ああ、これだからね、

じゃぁこれはしないほうがいいのね、

こうなるのはどうして('◇')ゞ

って

飼い主さんの心配は

わんこが余計に心配になってしまいます → これをグリーフと呼ぶ。

 

そっかぁ、じゃあ気を付けてみようねぇ~

と。

 

もちろん、気になるときには

病院で診察する も大事ですね^^

 

セカンドオピニオンは

先生に申し訳ない、、、 なんて思う方もいらっしゃると思いますが、

我が子の心配をそのままにしておく方が

つらいかも。

 

私は、

ほかの病院に行っています、ということをはっきりいっています。

そちらの検査結果をもっていったり。

病院によって得意があったりもするので

ぜひぜひ、気になったことがあれば、

セカンドオピニオン お勧めします。

 

なん箇所か、病院に通っておくと

診療がお休みの時なども安心ですね。

 

 

 


 

 

 

こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら

お知らせくださいね^^

 

ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!

 

 

お申し込みフォームからでもOKです。

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

今のうちの子、

知ってみませんか?

 

体験レッスンで

今必要なこと、

今の状態 お伝えしています♪

 

姿勢が気になる・・・

 

問題行動が気になる・・・

 

シニアケアをしていきたい・・・

 

特に気になることはないけれど

今の状態を知りたい!

 

そんな風に思っている方、

お待ちしています^^
 

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか
45分の体験レッスンに関しては、レッスン前後のカルテをお渡ししておりませんので、ご了承ください。

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村