こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
クレートに入る練習~
というだけにとどまらず
苦手だな、と思うことを
どう受け入れられるようになるか、を考えてみよう~!
私は、我慢するとかっていうのがいやで、
我慢 っていうと
なんだか 本当は嫌だけれど、
という心理が裏にあるような。。
なので、克服! デモなんかそれもしっくりこないので
「受け入れる」が好きです♪
人によっては、
おやつを使いたくない~
って方もいらっしゃるかもしれないけれど、
私は、おやつが好きであれば使っていくのがいいんじゃないかなって思います。
あ、私は、ドッグトレーナーではありませんので、
トレーニングをお伝えする、というより
心の部分からでのお話しって思ってください。
でも、どんな時も
心 をないがしろにすると
その場でできても 継続しない とか
ほかのことでは応用できない、と思っていて。
今回はクレート練習について。
まずは、クレート購入(苦笑)
サイズについては、お話ししたので、
とにかく、立てる、座れる、寝られる広さ。
大きすぎても、広くて不安になる^^;
まずは、
ハードタイプで、上下に別れるものがいいんじゃないかな。
で、上の部分を外し、
ベッドみたいにしてみる。
そうすると、
囲まれている感が少ないので、
なんとなく入ってくれるかも。
大好きなタオルとかおいてね。
それで、おやつをおいて、
ここはいってみよ~って誘う(苦笑)
無理矢理
ポン ってそこにのせるより
自分の足つかってみようよ。
ほら、自分ではいれたよ~
が、自信の第一歩💛
出たときに、
すごかった~ できた~ ってほめるより
中に入っているときに、
いっぱい、いっぱいほめてみよう💛
時々、おやつも上げつつ。
一日でできない子もいるけれど、
急がなくていいから。
もしかしたら、
災害に出会っちゃうかもしれないけれど、
1年くらいかかってもいいや~ くらいの気持で。
毎日ちょっとずつ、ちょっとずつ。
なんとなくそこにおやつを置いておいて
あれ? 自分ではいっちゃったじゃない♪ みたいな。
まずは、これがファーストステップ♪♪♪
それから、
三歩進んで二歩下がることもあるから
できるようになったから、
もう大丈夫! とも思わないでね。
また、あれれれ・・ ってなったら、
じゃぁさいしょっから。
そう、私たちの根気が必要なのよね💦
わんちゃんの気持に寄り添っていこうぜ~~
~~~つづく~~~
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています