こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
トレーニングやっていらっしゃる方は、
クレートの練習 もやっているのかな?
どうしたら、クレートが好きになるか! を検証
→ そんなおおきなことじゃない^^;
まずは、購入するとこから^^;
ソフトクレート
折りたためることができるので
大きな子や
車でつかわない、持ち運びする方には便利
風等が吹くと、中に入っていないと飛びやすかったり、
中でわんこがばたばたして、ひっくり返ったりすることがあります。
軽いです。
ハードクレート(バリケン、ゲージ)
このまま中に入ってもらって
バッグとして使っていらっしゃる方もいますね。
わが家では、車に一つ、
移動用に一つ用意してあります。
ハードなので、
多少の風ではひっくり返ることはありません。
サイズや規定が合えば、飛行機に乗ることもできます。
多少ぶつけても^^;、大丈夫。
画像は、Amazonさんからお借りしました。
こんな感じのものがありますよね。
どういう時に使うか、とか、
どんな環境で使うかでつかいわけてもいいかもしれないです。
サイズとしては、
中で立てる+5㎝程度 の高さ
伏せられる奥行
つまり、寝てもたってもOKなサイズであることが大切!
だって、窮屈な思い、したくないよね。
まずは一つ、用意しておくのがお勧め。
実は、我が家・・
クレートが4つあります^^;
車に一つ載せっぱなしなのですが、
楽天さんから画像お借りしました。
こんなタイプのもので、
天井部分が開けられます。
なので、ふたを開けて、
そのままわんこを入れられるので、
結構便利!
車に乗るときは、個々に入ってもらっています。
あと3つは・・・
わんこが2わんいたから、なのですが・・・
一つは、ベッドとして、サークルの中においてあり
それに入って夜は寝ています。
一つは、生活スペースに置いておいて
自由に勝手に入って寝ています。
一つは、お空組のぬいぐるみが入っています(笑)
という感じで、
カドラーや、
かまくらベッド替わりとして、使っているので、
入ることに全く違和感がないんですよね。
じゃぁ、どうやって、はいれるようにしたのか、
を書いていきましょう~!
~~~つづく~~~
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています