こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
首輪、ハーネス どっちつかう?
ハーネスを選ぶ際、
動きを妨げない、というのがとっても大事。
肩関節をおさえてしまうものがあります。
こういう感じ。
これは、私たちが、肩の近くを押さえつけられているのと同じ状態なので、
動きにくい。。。
なので、気を付けてくださいね。
RUFFWEARなんかはいいかなって思います。
胸の部分にD環もついているので^^
なんでそれがいいかって?
胸の部分のD環って
どうしてついているんだろう???
Tタッチでは、
ぜひぜひ使いたいものなんだけれど・・・・
Tタッチで扱っているものも
改めて紹介させてもらおうかなぁ、
ちっさ^^;
Tタッチで
お勧めしているハーネスは、
2か所でジョイントして使っているですよね。
どうして???
をご紹介していきます~
どんな道具を使ったらいいのか
もアドバイスいたします。
~~~~~つづく~~~~~~~
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています