ちびっ子はこんなハーネスつかっていました | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

首輪、ハーネス どっちつかう?

 

なんで、ハーネスを使い始めたのか・・ は

実はよく覚えていなくって。。。

 

この

身体につける部分と

リードが一体化したもの・・

 

わかりにくい^^;

 

こんな感じのものを使いました。

 

サイズが調整しやすいかなと思ったのだけれど、

そのアジャスター部分が

胸にあたっていたりとで

結局あまり使い勝手はよくなかった^^;

 

ただ、

お洋服を着ても

サイズ調整はしやすいものでしたね。

 

そのあとは

こういうタイプに変わりました。

 

胸の部分が柔らかくていいかなぁなんて思って。

やはり1.5㎏くらいだと

このタイプでもちょっと大きめで、

るしあは、詰めていました。

 

ただし、小さい子には

このタイプいいかもしれない。

 

っていうことで

今日は、

小さい子はこんなの使ってみたよ のご紹介でした。

 

ハーネスを選ぶにおいて

気を付けたらいいこと

またご紹介していきます~

 

~~~~~つづく~~~~~~~

 

 

こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら

お知らせくださいね^^

 

ラインを登録していただいてもOK!

 

 

お申し込みフォームからでもOKです。

お申し込みはこちらから

 

 

 

愛犬のこと、

誰かに話したい、きいてほしい

 

何ができるかを一緒に考えてほしい・・・

 

ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。

ちょっとしたことを聞かせてください。

 

あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪

 

お申し込みはこちらから

 

ライン公式アカウントでもOKです~。

 

 

 

 

 

 

講座のご案内

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村