こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれ
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
外国での犬事情はよくわかっていないけれど、
ドイツだったか?
飼い主さんと犬とで、トレーニングを受けて、
それをクリアしないと犬と暮らせない、というようなところがあったかと。
保護犬さんを迎える時かな?
日本って、
犬をいい子(この表現がいいかわからないけれど)にして、
人に従わせるようにする みたいな感じなことが
まだまだ多いような気がする。
多くの方が感じているとは思うけれど
しつけ教室に始めていくと、
しつけは、犬にするのではなく、人が学ぶこと
ということに気づく。
だから、やっぱりなにかするには
一緒にする 共にする って必要なんだよね。。。
犬をどうにかする のではなく
犬と共に学ぶ が大切 だと思う。。。
特に
多くの問題といわれる行動をとっている子に関しては
なぜそのような行動を起こすのか から考えていくと
根本を変えない限り変らない。
これは、病気とかも一緒かもしれないけれど。
共にすることにより
お互いを理解しあう
そこから、絆が生まれ、
お互いにお互いを信頼しあう。
それがとっても大切だと思っています。
みなさんはどうなんだろう???
私は
愛犬を幼稚園に預けることすら嫌でした。
もし、今までできなかったことが
幼稚園の先生が教えてくださり
初めてできるようになったら・・・
その初めてを見ることができないって思うのと
とっても残念・・・・
ただ、プロの助言をもらうことはとっても大切だと思う。
できなかったことができるようになる。
何でできたんだろう?
どういう風にしたかな? を一緒に考える。。。
そこを大切にしたい。
だから、
何か気になる問題も
はい、じゃぁこちらに任せてください~ではなく、
こうやってみましょうか、
こうやってみたらどうかな?
のご提案をしています。
一つ目ができなくってもいいんです。
それは、その子にあっていないやり方だったってこがわかったわけだから。
この子と一緒に
変っていけたらいいな、
と思った方は、
是非、ご連絡くださいね。
こうやってみましょうか をご提案いたします。
困っているよ~ のお話しでもOK!
ライン公式アカウントでもOKです~。
わんこと一緒に、人も成長していけるって素敵だよ
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています