こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
愛犬とのより良い時間の過ごし方
知ってみませんか?
7月7日(水) 愛犬のことをもっと知るケア講座
7月13日(火) シニアわんこケア講座 開催します
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれば
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
日曜日は、グリーフケアフォーラムに参加していました。
グリーフとは
日本語では悲嘆と訳されますが、
大切なものなどを喪失した時残る
心と身体の状態、とでもいえば
わかりやすいのかな。。
不安なこと
だったり
哀しいこと
だったり
つらいこと
だったり
どうしていいかわからないこと
だったり。
今日は私にグリーフがありました。。。
最近、愛犬の調子がいまいち。
ただ、
食欲も
元気もあるのだけれど
くしゃみの連発がひどく
それも、なんだかつまっているものが出し切れていない感じ。
そして、つらそうで、
食事をし始めると、それが起こることがあり。
で、ご飯を食べるのが嫌なのか、
食べ始めると完食するのだけれど、
食いつきが悪い。。
さて、なにか内側の病気なのか
アレルギーなのか・・
歯周病や
蓄膿症のようなもの、だったりするのかしら???
早く治療した方が楽?
さてどうしよう・・・
と思い、
病院に。。。
こんな時も
愛犬に対しては
おお、またくしゃみ出ちゃったねぇ~
大丈夫だよ~
ゆっくりご飯食べようねぇ~
なんて、
私は気にしていないよ~
という感じで向き合います。
実際、犬の方は
何も感じていないかもしれないのに
飼い主の余計な心配が
犬に心配をさせてしまうかもしれないから。。。
結局、
歯周病もないし、
ずっと口をあけて呼吸をしていたりするわけでもなさそうだし
大きな問題ではないと思う、
ということで
私のグリーフは解消されました^^
というように
こんなかんじのこともすべてグリーフなのです。。
ただ
治らない病気が見つかったときなどは
飼い主さん的には、大きな衝撃があると思うんです。
そこを、
しっかりとケアしていくことにより
これからの愛犬との生活が変わってくる。
だから、そんな時は
是非、ケアラーがいると安心♪
ぱれっとは
そんなお手伝いもさせていただいています。
ちょっとしたお悩み、
これからどうしていいかという不安、
いまできることはなにか、という悩みなど
いまできること
これからできること
を一緒に考えていきます。
一人で悩んでいると
解決方法が見つからず
どんどんと暗闇にすすんでしまうけれど、
人に話すことにより、
明るく先が見えてくる!
是非、利用していただけたらと思います。
もし、
どうしていいか悩んだら
ご相談ください。
お申し込みはこちらから
プロにちょっと聞くだけで、
ふっと解決することあるよ。
ZOOMでのご相談も受け付けます。
チワワちゃん以外もOKです^^
犬との生活、
楽しいものにして行ってね💛
7月7日(水) 東京東銀座にて
知っておくと安心な愛犬ケア講座を開催します
7月13日(火) 神奈川県 東急東横線沿線
シニアケア講座開催いたします。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています