こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
愛犬とのより良い時間の過ごし方
知ってみませんか?
7月7日(水) 愛犬のことをもっと知るケア講座
7月13日(火) シニアわんこケア講座 開催します
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれば
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
歯磨きしてる?
お口触るの嫌がる
だからやれない・・・
今練習中。
やっている
色々いるかな。
わが家に犬を迎えたころは
今ほど、歯磨きしよう~
とはいう風潮ではありませんでした。
いつ頃からかなぁ・・・
もちろん、はみがきやってね、とは言われておりましたが。
しえろ(初代)は、
歯磨きをせずとも、とっても歯がきれいで、
それに甘えて
何もしていませんでした。
7歳を過ぎたころから
歯石がつきだし。
でも、歯磨きやイヤ!
と口をあけてくれず。
結局は、
とてもかわいそうな思いをさせてしまいました。。。
抜くことはなかったけれど、
ぐらぐらになって
きっとそれ、痛かっただろうなぁ。。。。
獣医さんとも相談しつつ
病気、年齢もあるので
抜くことはせず
不要となったら、歯も抜ける
ということで
様子を見ていたら
ある日、
あれ?これなに???
と
大きめの歯が抜けておりました。。。
ぬけたところも
なぜだか大きな穴も開くことがなく、
特に生活も変わらず
過ごしてくれていました。
いやぁ、それもあったし
るしあ(2代目)は、
とても歯石がつきやすい子だから
というのがあったので、
気を付けていたけれど
歯が小さいから、
お口が小さいから、
あまりやらせてくれないから、
と
しっかりせずに・・・
やはり9歳超えて、
かなり歯石がついてきてしまい、
歯科専門としている獣医さんと、ひともめあったりで^^;
結局は、そのまま何もせずに。
もう、この二人のことがあったから
猛省し
いりす(3代目)は、来た時からしっかりと!
とはいえ、
チワワちゃん
ほんと、
お口も小さい、
歯も小さい
歯ブラシが大きい^^;
といろいろとお悩みは多いのでは?
明日、我が家の歯磨きについて
お話ししよう~っと。
多分、参考にならないと思うけれど^^;
へぇ。。。 になっていただければ。
まずはね、
お口を触ることが
頭をなでると一緒、になるところからだよね。
もし、
どうしていいか悩んだら
ご相談ください。
お申し込みはこちらから
プロにちょっと聞くだけで、
ふっと解決することあるよ。
ZOOMでのご相談も受け付けます。
チワワちゃん以外もOKです^^
犬との生活、
楽しいものにして行ってね💛
7月7日(水) 東京東銀座にて
知っておくと安心な愛犬ケア講座を開催します
7月13日(火) 神奈川県 東急東横線沿線
シニアケア講座開催いたします。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています