毛の長いチワワ(ロングコートチワワ)、毛の短いチワワ(スムースコートチワワ) | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

犬との暮らしがよりよいものになり、

もっと笑顔になる暮らし、

笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、

を皆様にお届けしています。

 

7月7日(水) 愛犬のことをもっと知るケア講座

7月13日(火) シニアわんこケア講座 開催します

 

 

体験レッスンでは、

ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。

今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!

詳細はこちらを! ← クリック!

 

体験レッスンってこんな感じ~

家族のきずなが深まれば

きっと苦手も、できるようになっていくよ。

 

チワワ話題 ^^

 

チワワちゃん

毛の長いこと

短いこといるよね。

 

毛の長い子は

ロングコートチワワ 通称 ロンチー

 

毛の短い子

スムースコートチワワ 通称 スムチー

 

どっちが好きか、

結構決まってくるような気がする。

 

最近はスムチーは少ないような気がするけれど

チワワさん、もともとはスムチー。

 

どっちもそれぞれのかわいさがある💛

 

私は、ロンチー派^^

 

そして、耳も、お尻も、しっぽも

どこもカットしない・・・

 

多くの場合、

う〇ちがついちゃったときとかを考えて

お尻の(穴)まわりはカットする方が多いよね。

あとは、

尻尾の地面につくから カット

とか

耳周りがふさふさしすぎちゃったから カット

とか

 

でもどこもカットしなくても全然OKだよ。

 

好み^^

 

ときおり、トリミングに出したら切られちゃった~

なんてことがあるから、

どうしたいかは、ちゃんと伝えるといいね。

 

私は、後ろから見て

お尻の穴が見えるのがちょっとはずかしく^^;

お尻の穴も隠したくって、カットしていません。
初代、2代目は、

お尻の穴の周りだけはカットしていただいて、

上の毛でかくしていたけれど、

3代目、シャンプーに出したことがないので^^; いまだカットせず。

 

先日、

肛門腺を獣医さんに絞っていただいたときに

汚れるのでカットしていいですか?

 

と聞かれましたが、

ダメです と答えました^^;

ちゃんと、きれいに拭いてくださってよかった^^

 

 

これからのシーズン。

サマーカットにする子もいると思うけれど、

これは、私の持論! だからね!

あくまでも、私の!!!

 

ロンチーと暮らしているのであれば

スムチーカットにはしないで~~!  ← 私の持論ね^^

 

短い方がいいだろうと思われるのでしょうね。

でも、せっかくロンチーなんだから

せめて少し、残して^^;

 

カットしたからとスムチーになるわけじゃないけれど、

毛の長さ、もう少し残しておいて・・・・

というくらいカットしている子を時々見かけ

ちょっと、悲しくなる^^;

 

毛の長い子は長いで

その分皮膚を守っている。

だから、あんまり短すぎると

ちょっと皮膚が熱いかもだよなぁって思うし・・・

 

 

あと、

これは、シーズーとか

マルチーズとかで聞いたのだけれど

チワワちゃんもかな?

 

短くすると

今度伸びてくる毛の質が変わると。

 

赤ちゃんが一度髪の毛を短くするってあるよね?

あれもそうなの???

 

チワワちゃんも変わる??

ご存知の方いらしたら教えてね^^

 

変ったよ、という方がいるので

きっと変わるんじゃないかと思っているんだけど・・・

 

あと!

ひげ!

もし、できれば、切らないでおいてほしい~!

 

猫ほど色々と感知するかどうかわからないけれど、

やはり、ひげは、触感で危険を知らせている。

特にお顔。

目の怪我とか多い子でカットしていたら

ぜひぜひ、カットやめてみて~

 

わが家2代目が、それで目のケガが減ったよ。

 

パピーの一番最初のシャンプーはとっても大事!

そこで嫌な思いをしたら

そのあとが大変!

どうしたらいいか、気になったら聞いてね^^

お申し込みはこちらから

 

プロにちょっと聞くだけで、

ふっと解決することあるよ。
ZOOMでのご相談も受け付けます。
 

 

 

 

講座のご案内

7月7日(水) 東京東銀座にて

知っておくと安心な愛犬ケア講座を開催します

 

 

 

7月13日(火) 神奈川県 東急東横線沿線
シニアケア講座開催いたします。

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村