人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html
3月13日(金)
心と身体のバランスを調えて
健康に過ごすためのお手伝い
テリントンTタッチ
@柏の葉T-site
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/t-site/11763-1120191219.html
↑こちらの講座は延期となりました。
おしらせ~
子供たちが休校になり
おうちにいる時間が長くなっています。
お昼食べていないんだぁ という子供たちがいる、
という声を聴き、
ぱれっとでは
体験レッスンというものをやっています。
講座には
うちの子連れていけない・・・
という声を時々聞きます。
犬がダメだから・・・
吠えちゃうから・・・
どうなるかわからないから・・・
とおっしゃいます。
普段あまりお出かけしない
きまった方との場にしかつれていかない
犬がいないときを狙っている
などなど。。。
でも、
体験レッスンなら、
ご自宅に訪問させていただき、
普段の生活の様子を拝見しつつ、
わんこもできるだけ普段にできるだけ近い環境で
(私がお邪魔するので
それだけで、もう普段とは違ってきてしまいますからね)
お話をお伺いしつつ
いま、どんなことができるか
というお話をさせていただきます。
90分という
限られた時間なので
ケアをしっかり、
とか
問題をその場ですぐ解決
とはいかないこともありますが
(行っちゃうこともあります^^)
今必要なことに気づけたり
ちょっとしたことで愛犬の変化を目の当たりにしたり。
触り方一つで
落ち着くことがあります。
触り方一つで
ふぅっと寝てしまうことがあります。
それを見ると
え!!! こんな落ち着いちゃっている!!!
とか
こんな姿、人がいるときに見たことない!!
なんて声をよく聞きます。
その姿をずっと見られるように、
と、
その後継続的にレッスンをお申し込みくださる方がほとんどですが、
もちろん体験レッスンは体験なので、
それで終わりでもOK。
あ、うちの子もこういう変化があるのね!
とわかるだけでも
なんかほっとします。
愛犬の気になる!
ケアのことでも
行動のことでも
是非ご相談ください。
言葉にするって
とっても大切です。
言葉にすることで
理解できちゃうなんてこともありますよ。
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html