何も変えずに変わらないのであれば、何かを変えてみよう | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

 

Tタッチボディラップ講座

 身体のバランス整えて

 心のバランス整えていきませんか?

 2020年1月18日(土)11時~13時 @神奈川 大倉山

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12545409972.html

 

愛犬の心と身体が

健康でいられるお手伝い

パピーからシニアまで
テリントンTタッチ

2020年1月28日(火)13時~15時 @東京 東銀座

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12555915566.html

 

 

わんことのお散歩。

 

ハーネス、首輪はとっても大切。

命綱でもあるし

赤い糸でもある。

 

サイズだけでなく

機能的にも

その子にあっているのか

はたまた

そうではないのか・・・

 


 

一昔前?は

首輪の方が指示が伝わりやすいから

引っ張りの子は

首輪が良い といわれていたようなときがありました。

 

でも・・・

身体のバランスをとる

という意味では

ハーネスの方がバランスが取れる。

 

ハーネスにもいろいろ種類があるので

バランスをとるものもあれば

バランスを崩して

引っ張りをやめさせる なんてものもある。

 

それぞれ

その犬具、

その使い方を知ることにより

 

あああああ

の時間が

ワクワクに変わる。

 

今のもので何かを変えよう

と思わないで

他にはないだろうか

と考えてみてみませんか?

 

ハーネスつけたことない・・

 

とか

 

何がいいのかな?

 

ご相談お待ちしています^^

 

ぱれっとは

心と身体のバランスを整える

という視点から

アドバイスさせていただきます。

 

 

 

講座のご案内

 

2020年1月18日(土) 11時~
Tタッチ ボディラップ講座
神奈川 大倉山 バディどうぶつ病院
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12545409972.html

 

 

2020年1月28日(火)13時~

テリントンTタッチ講座

東京 東銀座

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12555915566.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村