腰据えて、じっくりと向き合う それが、結局早いかも | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

今年最後のドッグフィジカル講座!

寒くって外に出たくない~~

なんてわんこはいませんか?

天気の悪い、風の強い日は

おうちの中でトレーニング!

 12月7日(土) 10時半~
   大切な愛犬 元気に年を重ねていこう 

  人も一緒に?! ドッグフィジカル講座

東京 両国 AHBASEにて 

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12544766194.html

 

Tタッチボディラップ講座

 身体のバランス整えて

 心のバランス整えていきませんか?

 2020年1月18日(土)11時~13時

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12545409972.html

 

 

愛犬の苦手って何ですか?

 

わが家。

初めての環境

初めての犬

大きな犬

吠える犬

聞きなれない音

連続している音

テレビから聞こえる何かしらの音

などなど・・・

 

意味はないのですが^^;
しえろのドナドナ(笑)

 

かなり受け入れられるようになってきたり、

時間がたつと落ち着いていられるようになってきたり、

と変化はあるのですが、

まだまだ修行中^^;

 

しえろが小さいころ。

空き缶などに

小石などを入れ、

ガチャガチャと音を立てて

吠えている子を黙らせる(!)

という道具が流行りました。

(今もあるのかな?)

 

その音にびっくりして

吠えやむ、という。。

 

 

効果のある子もいれば

ないこもいる。

 

余計に怖がってしまう子も。

男の子。

隠れて出てこなくなってしまった子もいました。。。

 

逆効果なこともあります。

 

今もいろいろなしつけ、

トレーニング方法があります。

 

ほめるしつけ

といいつつ、

え??? というものもあるし。

 

きちんと向き合って

時間がかかっても

問題行動といわれる行動が

なくなるほうが、

結果、長続きするし

それだけに特化せず

生活全般が良くなっていく。

 

どうしても早く解決したい問題・・・

じっくり向き合って

根本から解決していく。。。

そんな心の余裕が持てたら一番ですね。

 

なかなか・・・ですけどね^^;

でも、大丈夫!

あなたと、愛犬さんなら

きっとできる!

 

 

 

 

 

 

講座のご案内

12月7日(土) 10時半~
今年最後のドッグフィジカル講座

 大切な愛犬 元気に年を重ねていこう 人も一緒に?! ドッグフィジカル講座

東京 両国 AHBASEにて 

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12544766194.html

 

2020年1月18日(土) 11時~
Tタッチ ボディラップ講座
神奈川 大倉山 バディどうぶつ病院
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12545409972.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村