人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
このままでいいの!?
シニアに向かってできること
心と身体の健康管理 ドッグフィジカル講座
にて開催いたします!
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う!
姿勢が変わると 愛犬の困った! が改善される?!~
こんな感じでやってます^^
9月5日(木) 14時から
犬仕事をされているプロの方に向けての
テリントンTタッチ実践講座体験会を開催いたしました
犬仕事プロ向け実践講座体験会
場所がわからなかった~~
と迷った方数名^^;
あれあれ、ごめんなさい・・・
銀座の裏道
ビルの入り口とかちょっとわかりにくかったですね
すみません・・・
トレーナーさん、
トリマーさん、
イベントプランナーさん、
マッサージセラピストさん、
トータルドッグケアセラピストさん
いろいろなお仕事をされている方たちに
足をお運びいただきました。
キャリアの長い方から
他にもお仕事をされつつ
犬のお仕事をされている方から
様々。
Tタッチを学んだことのある方、
経験したことのある方、
きいたことはあるけれど
よく知らない方、
今回初めて聞いた、という方、
これまた様々。
この学ぶタイミングって
本当にたまたまなんだと思います。
ふとその時に
人から聞いた、とか
たまたまFBに上がってきた、
とか
人に聞いて興味を持った とか。
そんなお話を伺いつつ
Tタッチとは、
どんな時に使っていけるかなど
通常の講座とはちょっと違い、
実践的なお話などをさせていただきました。
やはりTタッチを体験していただくのに
ボディラップは必須?!
短い時間だったのですが、
なにか気づいたことがあればうれしいです。
ご感想。
☆お互いに負荷がなく、気持ちいいと思える付き合い方ができる方法として
多くの方に知ってもらいたいと思いました
☆犬の自発的な行動に寄り添って、
手助けするという考え方役に立つと思いました
☆やっと気になっていたTタッチを触りだけでもわかり、とても
これらの仕事に役立ちそうです
☆とても興味深い内容でした
☆お話も解りやすく、楽しく、とても勉強になりました。
自らのしつけ教室でも役立ててみたいと思える講義でした。
☆「犬目線」というところをもう一度意識したいと思った内容でした
☆常に新鮮な気持ちで学び続けていければと思います
☆自分自身が動物や人とのかかわりの中で
大切にしていきたいと思う時間になりました
ご参加いただきました皆様
ありがとうございました!
今後もご希望がありましたら
また開催いたしたいと思います~。
またやって の声はこちらから^^
東京 両国 AHBASE
9月28日(土)
ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)
~身体が整えば、心も整う! 姿勢が変われば、愛犬の困ったが改善される~
千葉 柏の葉T-Site