人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
色々な治療法を知っておこう!
現役獣医さんにお話を聞く会を開催いたします!。
8月18日(日)13時20分~
入金確認が取れない方がいらっしゃいましたので、
再度募集しております~!
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
9月21日(土) 東京両国
9月28日(土) 千葉県柏
にて開催いたします!
ご案内もうすぐ!
参加したい!
興味ある!
そんな方は、
こんな感じでやってます^^
東洋医学を学んでいると
より一層、観察力が上がってきます。
→観察オタクです^^
人の講座で学んだことなのですが・・・
舌
脈、
これ、基本ですね。
わたしも漢方医にみていただくと
必ず見られます。
他にもいろいろとあると思いますが・・・
犬の場合。
毛並み
毛つや、
目、
舌、
肉球、
姿勢、
歩き方、
・・・・
もう、存在すべて!
どれもこれも、
というのはなかなかむずかしいかもしれないので、
ここは、いつも気になるポイント!
というところをメインに
「観察」してみてはいかが??
ロングコートの子であれば、
毛は、触った感覚を覚えるといいですよ~
なでるでしょ?
その時に
つる っとなでられるのか、
がさ っとしているのか
ごわ っとしているのか・・
毛の薄さなんかもチェックかな。
いりすの場合、
関節部分をがじがじかむことがあり。
そこの毛がうすくなっていました・・・
でも、そこがかゆいのか???
他に原因があるのか??
そこまでは、ちょっとわからない・・・
でも、何らかの理由があって
やっている様子・・・
以前、マラセチア といわれ
口の周りが真っ赤になって
脱毛していました。。。
その流れなのかと思います。
マラセチアの時も
なぜ、マラセチアが繁殖する身体なのか
を考え、
とにかく体が熱い!
ということから、
身体を冷ます漢方を飲み、
食事を変え
改善の方向へ向かっています。
今も、完治ではありませんが、
毛もはえてきたし、
赤みもほとんどなくなってきました。
全体を見ることによって
不要な負担を身体にかけずに
すむかもしれない!!!
いつも、観察、
してみてください~
観察オタクになると
ほかのわんこたちを見ると
かわいい~ の前に
姿勢は?
歩き方は?
なんてなってきちゃいますけどね(笑)
あ、ちなみに私。。。
人も観察しちゃいます・・・
特に、
立ち方、歩き方・・・
気になる方、
聞いていただければ、
今の状態、お伝えしますよ^^
次回の初めてのドッグフィジカル講座は9月21日(土)
3期の連続講座は、10月5日(土) 11月10日(日) 11月30日(土)
となっております。
ご興味お持ちいただきましたら、
是非ご連絡くださいね!
参加してみたい~
とか、
詳細ききたい~
なんてご連絡、お待ちしています!
9月28日(土) 柏の葉T-SITE
(今まで間違えていました! 28日です)