人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
色々な治療法を知っておこう!
現役獣医さんにお話を聞く会を開催いたします!。
8月18日(日)13時20分~
入金確認が取れない方がいらっしゃいましたので、
再度募集しております~!
秋からまた再開!
ドッグフィジカル講座
9月21日(土) 東京両国
9月28日(土) 千葉県柏
にて開催いたします!
ご案内もうすぐ!
参加したい!
興味ある!
そんな方は、
こんな感じでやってます^^
1年近く、ぱれっとのレッスンを受けてくださっている
パピヨンちゃんがいます。
すごく繊細で
敏感。
ちょっと気になることがあり
限界域を超えると
ちょっとやめてくれる?! と
お口が出ちゃいます。
最初はそのタイミングがわからなかったのですが、
だんだんと、
その子の気持に気づいていけるようになり、
ここまででやめておこう、
とか
こういう方法でむきあってみよう
ということがわかってきました。
飼い主さんとの連携はとても大事。
そして、
もうちょっといけるかな
ではなく
もうやめておこう
も大事。
失敗もありました。。
その反面
あ、こんなこともあるんだね、
という気づきもたくさんありました。
もういいや、
ではなく、
飼い主さんが、向き合ってくださったからこそだと思います。
前回より
ちょっと遊びを取り入れました。
思い通りにならないと、
いい加減にしてくれる!!!
と怒られてしまうのですが、
新しい遊びを取り入れたら、
新しい一面を見ることができました。
すごく自分で考えてくれている!
どうしたらいいんだろう・・・
なんで、おやつがもらえないんだろう・・・
おお! 新しい発見!
何か新しいことができると
ついついそれにのめりこんでしまうこともありますが、
それも、その子によりけり。
楽しみを見つけていって、
落ち着いていられる時間をたくさんもてるように
していっています^^
そしてなにより
飼い主さんがここのところちょっと落ち着いてこられた様子。
呼吸をとても意識されるようになり、
ご自身向き合う時間も少しとれているのかな?
8月!
お孫さんが普段よりお見えになるとのこと。
飼い主さんも、
ちょっと大変だけど。
ああ・・・ っておもわずに、
そんなこともあるよね~
位に、
ゆるりとした気持ちで過ごしてみてくださいね^^
愛犬の困った・・・
テリントンTタッチで改善できることがあります。
うちの子・・・
とおもったら、ご連絡ください。
体験レッスンで、
何ができるかご提案させていただきます!
次回の初めてのドッグフィジカル講座は9月21日(土)
3期の連続講座は、10月5日(土) 11月10日(日) 11月30日(土)
となっております。
ご興味お持ちいただきましたら、
是非ご連絡くださいね!
参加してみたい~
とか、
詳細ききたい~
なんてご連絡、お待ちしています!
9月28日(土) 柏の葉T-SITE
(今まで間違えていました! 28日です)