人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
色々な治療法を知っておこう!
現役獣医さんにお話を聞く会を開催いたします!。
8月18日(日)13時20分~
それぞれ犬の触り方
ちがうんだろうな、
って思うのだけれど。
講座でこうさわってみてくださいね
とおはなしすると、
そんなかんじでいいんだぁ
とか、
やさしいね
とか、
さわっているのかよくわかんないけれど
それでいいんだね~
なんて声を聴きます。
昔ながらのトレーニングを教えていらっしゃる方の中には、
かなりハードに触る方もいるけれど
犬は
ひっぱったらひっぱり返す
作用反作用の動きをする、ってきづいてた?!
おそらく、
ハードに触ったら
ハードに返してくる???
必要以上の力をかける必要はなく、
少しの圧でも
犬はしっかりと感じてくれている!
リードの扱い方も
ナス環を緩めるだけで(寝かせる)
ひっぱられ感がかなり違うようです。
特に、
色々な反応に敏感な子は、
ちょっとしたことに敏感に反応。
その反応に気づかず、力で対処していると・・・
愛犬、
どんなふうに触っている?
触り方一つで
愛犬との関係が変わってくるよ^^
次回の初めてのドッグフィジカル講座は9月21日(土)
3期の連続講座は、10月5日(土) 11月10日(日) 11月30日(土)
となっております。
ご興味お持ちいただきましたら、
是非ご連絡くださいね!
参加してみたい~
とか、
詳細ききたい~
なんてご連絡、お待ちしています!
今後のドッグフィジカル連続講座
9月21日(土) 柏の葉T-SITE