人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
愛犬が元気にいてくれる 誰もが願うこと だから、今やれること初めてみませんか?
テリントンTタッチの講座を開催いたします!
5月25日(土) 小型犬のみ2席ご用意できます。
犬同伴なしの方は3名お申し込み可能です!
5月30日(木)に
初めてのドッグフィジカル講座開催します。
心と身体の両面からの最高のコラボレーション。
是非、この機会にご参加ください~!
2019年1月18日に
お空にかえったるしあ。
ぼくは、しえろちゃんとしか暮らしたくないっ!こいつとは、なかよくできそうにない・・・
ニューフェイスいりす。
強気の女の子でした。
るしあのことを追いかける・・・
いじめる・・・
抱っこが好きではないるしあだったのに
かーちゃん、だっこしてくれ・・・
とか
かーちゃん、いすにのせてくれ・・・
と。
あいつから離してくれ。
という感じでした。
けれども、
本当は優しいるしあ。
お外に行ったりすると、
さりげなくいりすのことを気にしてあげたりする。。。
本当に、いけてるボクなんです^^
2019年7月。
朝ご飯を食べなかったボク。
まぁ、食べないなんて、いつものこと。
なのですが・・・
なんか、いつもと違う、という勘・・・
でも・・・
と思い、病院に。
心臓が悪いので
その数値が悪くなったかな、
と思いエコーをとるものの
大きく前回の調査とは変化がなく。
とりあえず、今日はこれで。
もし、今晩食べなくて
気になるようだったら、
また、明日来てください。と
ご飯もどうにか食べ、
悪くなった様子はないものの、
数日後から
この暑い夏、暑いところに連れて行かなければならなかったので
念のため検査を。
血液検査をしたら。。。
すぐ入院です・・・と
え??????
肝臓の値が
ありえないくらい上がっていて。
その原因がわからない・・・
でも、点滴をしないと命に係わる。。。
え????
どういうこと????
とりあえず、入院。
肝臓の数値が
こんなに急激にあがるのは、
毒薬をなめる (除草薬など)
交通事故などのすごい力が肝臓にかかる
の2つ。
両方心当たりがない・・・
数日後から
ワークショップで東京を離れる。
参加をやめるか・・・
やめて、東京にいたら
わたしはるしあに何ができるのか・・・
色々と考え。
入院させ
予定通り、いりすと出かけました。
逐一、病院からは連絡をいただき。
点滴の結果
数値は減少。
ただし、点滴を続けていると
心臓に負担がかかってきて
肺水腫になりそうなので、
とりあえずは点滴をやめて
薬で様子を見ます
と。
薬に変えられたということは
とりあえず一安心だったようなので。
最終日は、少し早退し、
東京に戻り、病院へ。
そのまま、一緒に家に戻りました。
暑さに弱いボクなので
この夏は本当に大変でした。。。
この入院をきっかけに
心臓の薬を始めました。
まだ、心臓の状態では
飲まずにいられる様子でもあったのですが、
友人からも
飲んでいると悪くなるのが遅くなるよ
というアドバイスもあったのと
とりあえず飲んでおく方がよいでしょう
という病院のアドバイスがあったため。
退院後は、
特に調子悪くなることもなく
普通に生活していました。
後から考えると
この入院は、
わたしから離れるタイミングを狙ったため
だったように思います。
るしあは、
きっと私の腕の中からは
旅立たないな
というのが私の読み?でした。
とはいえ、
そうそう離れることもないので、
そのタイミングを狙ったようです。
ただし、
いや、まだこのタイミングじゃないかもな、
これで、ボクがお空に行っても
かーちゃんは、すぐ来れない・・・
それはかわいそすぎる・・・
んじゃ、またげんきになろっと。
という感じだったのじゃないかな?と^^;
とはいえ、
家に戻ってきてくれて本当によかった^^
事情の分からないいりすは、
な~~んにもかわらず^^;
ただ、
一人で
ワークショップに参加、
わたしとのお泊まり。
にーちゃんがいない初めての経験は
ちょっと緊張、
彼女なりに一生懸命頑張ったじゃないかと思います。
入院した時に
すべてをキャンセルすべきかどうか
悩みました。
でも、
ここで、そばにいることを選択することは
るしあの望みなのか・・・
ワークショップは
スキルアップには欠かせないのです。
かーちゃんの仕事に迷惑をかけたい
かーちゃんの学びを邪魔したい とは
るしあは思うはずがない
と考え
参加を取りやめませんでした。
もちろん、不安ではありましたあ。
でも、そこはるしあを信じました。
それは正しい選択でした。
まぁ、今年の1月は
その選択があたりではなかったのかもしれませんが・・・・
5月30日(木)13時~
東京 両国 AHBASEにて
初めてのドッグフィジカル講座 開催します