情報をうのみにしない 手が目? | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

愛犬が元気にいてくれる 誰もが願うこと だから、今やれること初めてみませんか?

テリントンTタッチの講座を開催いたします!
犬同伴なしの方は3名お申し込み可能です!

 

5月30日(木)に
初めてのドッグフィジカル講座開催します。

心と身体の両面からの最高のコラボレーション。

是非、この機会にご参加ください~!

 

 

お尻周り、触られるの苦手なんです・・・

 

とM様

 

情報として、

苦手、とか

嫌い、とか

好き、とか

は頭に入れておきます。

 

ただ、それに執着心は持たないようにしています。

 

ダメなんだ、

とおもっていると

緊張するするし、

それが、またやめて!につながってしまうかもしれない。。。

 

結構「無」でいること

大事にしています。

 

「手」で情報仕入れていきます。

 

ここは大丈夫?

ここはいい?

と会話しながら進めます。

 

だから

いい意味でも悪い意味でも

飼い主さんからの情報が裏切られることもあります。

 

ここ苦手なのに、

触られているのでびっくりしました!

 

とか

 

人噛むことはないです

といわれて、

じゃぁ、と手を出した途端

がうぅとやられたり

 

とか

 

体験レッスンを受けてくださったM様

ダックスの AちゃんとCちゃん

 

思っていたより、

触られるのが大丈夫そうでしたね と。

 

二人とも

とてもタッチがすきそうでした。

でも、だからといって

次からもOKかどうかは、わかりません。

 

いつも「無」から始めます。

 

人もイライラするときもあれば

ウキウキの時もある。

その日によって感情は変わりますからね。

 

わたしの「手」は

いつも「目」となってお仕事しています。

 

 

 

 

今後のドッグフィジカル連続講座

5月30日(木)13時~
東京 両国 AHBASEにて

初めてのドッグフィジカル講座開催します。

 

 

 

代々木上原サロン オープンdayのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村