いま自分がかけている一言  自分がその言葉言われたときに、どんな風に感じますか? | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

先日、醤(ひしお)を作る講座に参加してきました。

 

醤(ひしお)とは・・・

 味噌や醤油の原型とかいてありますね。

 発酵食品なのです。

 

これひとつあると、

トマトつけたり

卵をつけたり

豆腐にのせたり、

野菜にかけたり

万能調味料になります!

 




とっても簡単^^

うまく発酵してくれるかなぁと今待っています^^

 

 

そのときに聞いたお話。

 

よく、味噌とかお酒とか

クラッシック音楽を聞かせると

味がまろやかになる

なんて話がありますが。

 

先生がそれを水で体験。

 

ひとつは 

  やさしい言葉をかいた紙の上にペットボトルを置く  ありがとう かわいいね など

 

ひとつは 何もかかない紙の上に置く

 

ひとつは ネガティブな言葉をかいた紙の上に置く  ばかやろう など

 

3人そこにいらして

それぞれ これがおいしい といった方があるようなのですが

先生は、優しい言葉をかいた紙の上においたものが

一番おいしく感じたとのこと

 

なので

ご自分の作る醤には

ポジティブワードをかいた紙の上においているそうです^^

 

今回私はそれをしなかったのですが、

かき回すときには必ず

 

おいしくなぁれ

おいしくなぁれ

ありがとう~

ありがとう~~

 

って声かけています^^

 

わんこもそうだなぁって。

いつも怒っていると

 

びびったこになるかもしれないし

反抗する子になるかもしれないし

 

 




でも

ありがとねぇとか

悪いことしても

あらら

 今度は気をつけようねぇ とかって

声かけていると

なんか、落ち着いた子になるような気がします。

 

 

我が家のいりす。

 

ゴミ箱からなにかをみつけて

ささぁっと逃げる^^;

 

いや、まずいけないのは

ゴミ箱をそこにおいておくこと^^;

 ←私の責任です

 

そこになければ、

中身をひっぱりだして

怒られることはないわけで・・・

 

そして、こそこそとティッシュなどを破る・・・

もう終わってしまったことを怒ってもしょうがない。。。

 

あららら。

おいしかったの?

でも、おなかにたまると危ないから

やめようね。

おお、返してくれるんだ。

ありがとねぇ~~

 

ゴミ箱いっぱいにしていたからだよねぇ・・・

 

といっています。

もしかしたら、正解じゃないかもしれない。

 

でも、

これで? 

いりすは、かならずティッシュを離してくれます。

無理やりじゃなくって

離してくれる???といいながら。

 

そんな感じで

我が家はうまくやってます^^

 

お口に手を突っ込んでも

怒らないでいてくれます。

(たまーに、何食べたかわからないことがあり^^:)

 

 

人もきっとそう。

怒ってばかりではなく

優しい言葉かけられたほうが

きっとうれしいし。

まろやかに?なる^^

 

いま自分がかけている一言。

ちょっと振り返ってみませんか?

 

 

 



 

 

 

2月、3月のドッグフィジカル講座

 2月は小型犬向けの講座

 ほかの講座ではない個別のアドバイスつき!

 https://ameblo.jp/pyplab/entry-12436457027.html

 こちらも引き続き募集中です!

 

 しっかりとアドバイスをもらいたい、

 とか

 たくさんの犬がいると苦手

 とか

 小型犬の必要なケア方法を知りたい

 なんて方はこちらのご参加もお勧めです!

 

 個別のアドバイスをさせていただくのは

 単発講座では、ここ モンメゾンのみ!

 

3月9日(土) 13時半~16時半

初めてのドッグフィジカル講座

@両国 AHBASE

お申し込み開始いたしました!

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村