人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
12月の平日の午後
体験会を開催企画中。
今回いけなかったから行きたい!
え!そんなのがあるの! 参加してみたい!
詳細お知らせして!
といかたは、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e043e0c9526182
こちらの体験会にチェック
日程いつ? とお送りください!
元気いっぱいの柴犬さん!
体験レッスンでお邪魔しました。
こんにちは^^
サークルに入っているときは
のほほ~~んとゆったりと。
サークルに入れるのもすごいことだよ^^
一歩、サークルから出ると・・・
さて、何しようか・・・
とまらない~~~♪
(とまっているけどね^^;)
ちょっとだけ、
ここにいてね、
といてくれたけれど。
はてさて。。。
ご依頼の
ハーネスを着用して歩きたい・・・
にお答えすべく。
お外に行ったら。
(どうやったらたてになるの???)
身体のバランス整えつつ、
飼い主のI様の横をうまく歩く。
普段、
う〇ぴをとるとき
ちょっとまって~~な状態なのらしいですが、
落ち着いて、拾えた^^ とのこと。
はい? (右京さん風に^^)
どんな犬具を使うか。
それによって、
ワンコの行動も変わってくるね。
もし、今使っているもので
うーん・・・ というものがあったら、
違うものにしてみるのも一つ。
ただ一番大切なのは、
飼い主さんが使えること、
そして、
それが安心できること。
以前、
いいんだけど、
やっぱり、いままでつかっていたのではないと
ふいに人にとびかかりそうで心配なんです・・・
という方がいらっしゃったな。
それだと、
リードから不安が伝わるので、
慣れている方が安心かな、
ということで、
いつものものを使われると決めた方がいらっしゃいました。
これを使う方が、
この子にとって
私にとっていい! っておもえるもの、
使っていけるのが一番!
最初ちょっと練習するといいかも。
おうちのなかで、
エアーワンコで。
なかしまさんが一緒にいるときは、
うまくいくんだけど、
ひとりだとなかなか。
という声も耳にすることあり。
そうであれば、
ぜひまた呼んでください~^^。
せっかくいい道具^^を手に入れたのだから、
使っていってほしい!
ほんと、
元気いっぱいのわんこには、
このハーネス、お勧めです。



