ほえるの瞬発力 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

 

ほえる。

 

 

しょうがないとか

いくらやってもだめだったとか、

吠え続けている子。

そのままにしていませんか?

 

ほえる。

 

ぱれっとにも

ほえる

というお悩み、たくさんいただきます。

 

すぐに解決する問題ではない

私は思っています。

 

 

しえろが小さいころ、

缶に小石のようなものをいれ、

それを投げつけて

吠えをやめさせる

なんていうやり方がありました。

 

・・・・・

 

・・・・・

 

解決するのかな?

怖がるだけじゃないかな?

ますます吠えたりしないのかな???

 

ぱれっとでは、

全体をみる。

 

 

声を出すということは、

全身に力が入ります。

 

身体の緊張を解放してみる。

 

7か月のいりす。

これまた

小さい身体のわりに

おなかの底からほえる^^;

 

外に出て、

大きな音、

音源がわからない音、

犬が通る、

などに反応。

 

身体を触ってみました。

全身緊張・・・

 

ゆっくりとタッチ。

優しく声をかけ

視線も気になる方から外す。

 

ほえないのっ!

と口をふさいだり、

無理矢理引っ張ったり・・

それはやりません。

 

いりすの場合。

びっくりするとか、

震えるとか、

怖がりさんのよくある反応の前に、

まず声が出る。

 

瞬時に反応^^;

 

なので、

ほえなくてもいいよ、

ということを

少しずつ分かってもらえるように

身体からのアプローチ。

 

トレーニングもしているので、

習ったことも併用。

 

まだまだ、ですが、

しっかりと向き合って

ほえることをしなくていい、

と伝えていきます。

 

 

 

ほえるけどいいや、

ではなく、

身体の緊張は、

ストレスになります

余計な負担が体にかかります。

 

免疫力とか、

落ちるんじゃないかな・・・

 

心に余裕があるように

していきたいですよね。

 

ほえるわんこが来る理由・・・

これは、また後日^^

 

 

 

7月の体験レッスン

募集開始しています~

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241

 

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

   

 6月13日(水)午後

  6月25日(月)15:00-

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 


 

 

6月 シンギングボウルとおいしいご飯のコラボ 初夏バージョン

3月に開催した

シンギングボウルとおいしいご飯のコラボ。

とにかく、素敵な時間で、

皆様大満足して帰られました^^

6月に初夏バージョンを開催!

季節にあったご飯を頂けます。

シンギングボウルでリラックス。

おいしいご飯で身体に栄養。

詳細決まり次第、教えて! というかたは

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
 

こちらのその他にチェック。

コラボ とお書きください。
何か一言いただけたら、もっと嬉しいです^^

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村