なかしまなおみです。
Tタッチだと、これは無理だよね?
????
今や、
犬の身体のケアは
いろいろなスキルがあります。
マッサージ、
温灸、
ヒーリング・・・
犬とかかわる方法としては
トレーニングもあります。
これは、Tタッチではできないよね?
って言われました・・・
という声を聴き。。
もちろん
Tタッチで
Tタッチで
病気を治すことはできないけれど。。。
QOLを上げることにより、
体調が変化することはあるかもしれないし。
身体がかつかつに固くなっていたら、
タッチや、
ボディラップという方法で
筋肉の緊張がほぐれることが
あるかもしれないし、
しつけを学んで
全く落ち着きがなく何もできなくても
Tタッチをすることにより
落ち着くことができ
トレーニングが
しっかりできるようになることが
あるかもしれないし。
Tタッチで
手助けできることって
いろいろとあると思っています。
だからといって、
ほかのケア方法がNGとか
ほかのケア方法より
すぐれているとか。。。
そういうのではなく。。。
1つの方法として
Tタッチを知っていただきたい、
Tタッチを知っていただきたい、
って思っているんです。
ぱれっとのケアは、
マッサージもあります。
Tタッチもあります。
レイキというヒーリングもあります。
レイキというヒーリングもあります。
どれがいいから、
ではなく、
結論として、
わんこが健康であればいいんじゃない?
と思っています。
マッサージが好きな子もいるし
Tタッチが好きな子もいるし、
って思っています。
あの人のやっている
あれにはできない、
とか
あれはちょっと違うとか
ほかの方がやっていることを
どうこう言うのではなく、
私は、
わんこが健康であること
わんことママさんたちが
よりよい絆で結ばれること、
そんなことができれば、
どんな方法でもいいんじゃない???
って思っています。
だから
たくさんの引き出し
持っています^^
ずっとずっと
学びます。
愛犬との
よりよいコミュニケーションがとれるようになる
心と身体に注目~
Tタッチ、マッサージなど
心と身体のケアをしよう。
体験レッスン
お申し込み受付中~
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12324787968.html
12月のご予約は、
2名限定!
あと1名お受けできます!!!
お急ぎください~!
今年できることは、
今年のうちに!
新しい年に向けて準備してみませんか?