なかしまなおみです。
とあるイベントで、
プロフィール出して下さい~~
といわれ・・・
そういえば、
このブログにもあげていなかったなと。
なかしまなおみ
人と犬研究家
(中島なおみ⇒なかじま と読まれてしまうので
ひらがな表記にしています)
小さいころは、
動物は死ぬから飼わない
という家に育ちました。
特別、
動物が好きだったわけでもなく、
近所の犬をかわいがったり、
金魚すくいで金魚を迎えたり、
窓ガラスに突進してきた
すずめの面倒を見たり。
それくらいでした。
リスが大好きだったのですが、
まさか「飼う」なんてことができるとは思わず。
引越しをし
大好きなシマリスを迎えることになりました。
楽しいシマリスとの生活が始まりました。
動き回るのを見る、ただそれだけで笑顔になりました。
いつか、犬と暮らしたいなぁと
漠然と考えていたのですが、
唐突に、そう
犬と暮らすことの知識を
まったく、一切、持たないところから
犬との生活が始まりました。
何じゃ~~犬って~~~
そんな毎日でした。
だって、トイレって
ここよっていえばいいんじゃないの???
どうして、シーツびりびりにするの?
おしっこする場所でしょ???
どうして疲れて帰ってきたのに
足にまとわり付くの???
なんで、座っていられないの???
昔の自分にいってやりたい。
あんた、ばかじゃんっ!
と^^;
家に迎えたことすら後悔し始める日々・・・
あああ、これから
どんな毎日を送るのだろう・・・
どよ~~~~ん・・・
そこで、はじめたのが
しつけ教室探し!
そしてきづいたのが、
しつけ教室は
犬のためあらず。
人のためのものである。
はい、私が学ぶことばかりでした。
そんな私がいつの日か、
愛犬ともっと笑顔になるために、
愛犬とより良い時間を作るために何かをしたい、
私を信頼してもらいたい
と思い始めたのです。
身体のこと、心のこと。
マッサージ、テリントンTタッチ、自然療法・・・
興味を持ったものは、なんでも勉強し始めました。
愛犬をモデルに
いろいろと練習させてもらう日々。
もう、触らなくていいから!
そんなことも何度となく^^;
自分がやっていることって、
もしかしたら、
犬と暮らす人たちのお役に立てるのかも!
そんなことを思い始め、
インプットしてきたことを
アウトプットするようになりました。
そんなこんなで、
いつの日か、
愛犬がいない生活などが考えられなくなりました。
自分の予定はすべて
愛犬との予定が決まってから。
アジリティ、
トレーニング、
お散歩、
旅行
いろいろなところにでかけ
いろいろなことをしました。
しかし、最初に迎えた愛犬は
腎臓に病を抱えており、
最期の最後までがんばりましたが、
14歳9ヶ月で
愛犬を見送る日が来てしまいました。
絶対ペットロスになる!
人生は終わりだ・・・
と思っていたのですが、
自分は愛犬のために
やれることはやってきた、と思え、
旅立ちをきちんと見送ることができました。
たいせつな、大切な愛犬
しえろ。
彼女から学んだことは、
私を大きく成長させてくれ、
犬のことの学びだけではなく、
人の心と身体も元気でいることが大事だ、
ということを教えてくれました。
彼女からの学びをつたえていくのが
彼女から私へのミッション。
多くの方が、「愛犬ともっと笑顔になる暮らし」になり、
そして笑顔でいられるように
愛犬のケアを通して、人もともに健康で、
幸せで、笑顔で過ごせるお手伝いをしています。
今は、
しえろの6歳年下の ボクちゃん るしあと
楽しい毎日を送っています (2017年)
会社員
事務職
営業職
フラワーコーディネーター
大学秘書
を経て 現職
ドッグケアセラピストと名乗っておりましたが、
いまは、人と犬研究家
テリントンTタッチP2 プラクティショナー
シンギングボウルプレイヤー(国際シンギングボウル協会認定)
呼吸と姿勢アドバイザー
西洋レイキプラクティショナー
バッチフラワーレメディーアドバイザー
フラワーコーディネーター
自動車免許
船舶免許 (ジェットスキーやっていました)
無線免許 (携帯が出る前(汗)には仲間内では必須でした)
もってます^^
現在、スペイン語と歌を勉強中