さて、



前置きが

色々と長くなりましたが、



資生堂の2024年株主総会の

感想について✨


前回同様、

司会進行は会長さんだったのですが、



新たに就任された

社長さんの入社年が


[1991年]だと聞いて



帰ってから、


少し歳上の

短大出身の友達に確認したら


『私達と同じ入社年度だね🤔』


と✨‼️!(◎_◎;)






『いよいよ!


私達の先輩世代が

大企業の

社長になって行く時代なんだな✨』



と、

世代交代の波を

肌感覚で実感したスタートでした飛び出すハート



そして✨



株主総会の本題である

【質問コーナー】では、


・株価について


の、質問が

角度を変えて


何度も、何度も‼️!(◎_◎;)




…それだけ、

皆さんが


・株価について


氣になっているのだろうけど、




その度に

答えてくれる

会社側の態度からは



会社側も

株主以上に、


株主様達の存在を考えて


日々、事業と並行して

真摯に向き合っている✨




と、感じられる内容でした✨🌈




昨年は、

コロナ禍明けで


【家族】✨


意識する様なテーマに

感じたのが、




今年は、


【組織】飛び出すハート


を、感じさせる様な内容✨🌈






・早期退職について



という、

話題も出ていましたが



これについては

私が学生の頃にも

話があって、



その話を

会社から聞いて来た

父が、


『早期退職して、オーストラリアでも移住するか⁉️ 年間200万くらいで、お手伝いさん付きで暮らせるらしいぞ‼️✨』



なんて♡


話していたのを思い出すラブラブ





戦中生まれの

父が入社した


1970年頃と、




今とは

全く違う


テクノロジーや

世界情勢や、

価値観


だけれども…




現代は、

以前よりも、より✨



信念を持って

人生に【目標】を持ち

仕事に[やりがい]を感じているか?



と、

問われる時代になっている✨






祖父母や

両親の死により


引き継いだ

株式保有の感覚を辿る


この数年間でしたが、




自営業をやっている

今✨だからこそ



他社の会社に触れさせて頂ける

株主総会は


フリーランスの活力にも

なる時間だと思っています✨





確定申告も

同じ仲間を感じる時間ですが✨




株主総会もまた

同じ日本社会を


生きていることを

味わえる場所✨




あわせて✨



企業で働いていた頃から

経営陣から


【過去・現状・未来】


の話を

聞き出すのが大好き✨飛び出すハート



だった、自分も❤️



思い出すコトが

出来ました✨🌈笑