そういえばね♪
この会社↓に勤める
父に育ててもらって
『ホント良かったな』
…と、
思うコトが2つあってね♡
一つは、
父の会社の
【アレルギーテスト済み】
と書かれた商品が
アトピー性皮膚炎の私には合わなくて
幼いながらも、ショックを受けている時…
『オマエさん、騙されちゃいかん😆(広島弁⁉️)
ココには【アレルギーテスト済み】と、書いてあるが、
[アレルギーの人、全てに大丈夫♡]とは、どこにも書かれとらん‼️笑』
…と、
[モノ・コトの考え方]
を、教えてくれてね
(その頃の父は、商品開発部♡)
もう一つは、
会社とは関係ないのだけど、
戦争で
自給自足をするコトになった
父の生い立ちのお陰で、
・自分で、働ける様になったら、やって良いコト
・親の管理下にいるうちは、やってはいけないコト
を、
徹底しながら
子育てしてくれたコト✨
コレについては、
子育てを終え
[子どもを育てる親達と関わる仕事]をする友達にも
羨ましがられたのだけど、
『結局は、親自身も【一貫性】を持って育てられた経験が無いから、自分でルールを発しておきながらも、その時の気分で曖昧にルールを緩和したりするから、子ども達も親の発言に振り回される
…という、無限ループが起きているのんだよね‼️
言葉と行動の【一貫性】大事!😤』
…と( ̄▽ ̄;)
私の中では
当たり前すぎて、
『そういうもんだ』
と、
思っていたけれど
確かに、
その時の親の気分や、体裁で
ルールが無視されていたら…
子ども達は
振り回されて、
そのうち
『例外を見つければ大丈夫なんだ✨』
と、
ズルさを学んでしまうよね…😅
(定数と変数の話にも繋がる…)
…しかも
自我が芽生えた大人になってから
それを
治して行く
…って、
結構、
大変過ぎる〜
(なるほど!(◎_◎;)
だからオーラソーマの色が、ピッコロさんだったのか‼️←今、氣付いた)


